パルコカードの特徴とキャッシング枠でお金を借りる方法

PR

全国に数多くの店舗を展開するファッションビル「パルコ(PARCO)」のクレジットカード、「パルコカード」について、その特徴やカードを使ってお金を借りる方法、支払い・返済方法などを詳しくご紹介します。

パルコカードは2019年10月に大きくリニューアルされ、カードのデザインのみならずその内容もかなり変更されています。

最も大きな違いはランクアップのシステムの拡大と、ランクアップ後の特典が値引からポイントアップに変更されている点です(一部カードを除く)。

特に後者はパルコカードの根幹とも言える部分なので、非常に大きな変更となり、その内容が注目されます。


パルコカードの特徴・特典

パルコカードはクレジット会社のクレディセゾンとの提携により発行されています。

そのため、パルコカードの特徴の中にはパルコに関連したものだけでなく、セゾンカードに由来するサービスも含まれています。

まずは、パルコカードにはどのような特徴や特典があるのかを見てみることにしましょう。

ポイントが貯まる!使える!

パルコカードをショッピング利用するとセゾンカードの「永久不滅ポイント」が貯まるのですが、特にパルコでの買い物分については、ランクに応じてパルコポイントも貯まります。

また、パルコのアプリ「POCKET PARCO(ポケパル)」の利用によってさらにポイントがアップ。アプリで貯まるコインをパルコポイントに交換することも可能です。

利用額によりパルコポイントの還元率がアップ

ポイント還元率に直結するパルコカードのランクは、前年(前年3月~本年2月)の、パルコ各店でのカード利用額によって決定されます。たくさん使うほど翌年度のポイント還元率が高くなる仕組みです。

【パルコカード利用による付与ポイント】

前年度カード利用額 当年度ランク 付与ポイント(※1)
10万円未満 レギュラー 2ポイント
10万円~20万円未満 プレミアム シルバー 4ポイント
20万円~50万円未満 ゴールド 5ポイント
50万円以上 プラチナ 6ポイント

(※1)税込金額110円ごとに付与されるパルコポイントです。パルコのアプリ「POCKET PARCO」に登録すれば、どのランクの方でもここからさらに1ポイントアップとなります。

つまりレギュラー会員の方でも3ポイント。プラチナ会員なら110円ごとに7ポイントが付与されることになります。

1パルコポイントは1円に換算できるので、その方のランクによって約3%~7%のポイント還元(消費税分を除外して計算した場合)があるということになります。

リニューアル前は10万円以上利用することで「クラスS」となり、翌年度のパルコでのショッピングが5%割引されるといった非常にインパクトのある内容だっただけに、割引がなくなってしまったのはやや寂しい気がします。

その反面、プラチナ会員だとポイント還元率は最大で約7%にまでパワーアップしています。

また、リニューアル前のポイント還元率がわずか0.5%だったことを考えると、カード利用額10万円未満のレギュラー会員の方にとってもモチベーションが上がり、ハウスカードとして大活躍してくれるクレジットカードに生まれ変わったと言えそうです。

5%割引が継続されるカードも

パルコの株を100株以上保有している方、もしくは同居の家族の方のみが発行できる「パルコ株主ご優待 PARCOカード」については、リニューアル以降も請求時に5%の割引が受けられる特典が継続します。

この「パルコ株主ご優待 PARCOカード」については、利用額によるランク分けはありません。また、通常カードとの2枚持ちも可能です。

永久不滅ポイントは継続!

パルコ以外でも貯まるもうひとつのポイント、有効期限なしの「永久不滅ポイント」はリニューアル後も継続されます。

永久不滅ポイントは1,000円のショッピング利用につき1ポイントが貯まります。1ポイントは5円に換算できるので、還元率は0.5%ということになるでしょうか。

パルコポイントがつかないショップでは付与されるのは永久不滅ポイントのみになりますので、0.5%は決して高い付与率ではありません。しかしせっかく貯めたポイントが1年、2年で消滅してしまうクレジットカードも少なくない中、パルコカードにはポイント失効の心配がないことになるため、じっくり自分のペースでポイントを貯めることができます。

また、ネットショッピングをよく利用する方ならセゾンポイントモールを経由してショップ利用すれば、獲得ポイントは最大で30倍にまでアップします。

2つのポイントの活用法

パルコカードではパルコポイントと永久不滅ポイントという2種類のポイントが別々に貯まります。

パルコでのショッピングによって貯まるパルコポイントは1ポイント=1円として全国のパルコでの買い物に利用できます。

ポイントは1ポイントから利用可能。ポイントの有効期限は毎年3月1日からカウントされる翌年度の2月末日までとなっています。ショッピング以外で付与される特典ポイントについては付与日を含む60日間が有効期限となります。

もう一方の永久不滅ポイントは次のような使い方が可能です。

1. 400ポイントをパルコお買い物券2,000円分と交換する
2. 200ポイントを900円分としてカードの支払金額に充当する
3. 商品と交換する
4. ギフト券と交換する

ギフト券への交換は以下がその一例ですが、アイテムの選択によりレートが変わります。

永久不滅ポイント 交換先
100ポイント スターバックスカード 450円分チャージ
200ポイント アマゾンギフト券 1,000円分
200ポイント dポイント 1,000ポイント(1,000円相当)
200ポイント ANAマイル 600マイル分
500ポイント UCギフト券 2,000円分
900ポイント アマゾンプライムギフトコード プライム会費1年分(2019年現在4,900円相当)
1200ポイント JTB旅行券 5,000円分(1,000円券5枚)

 

パルコカードの年会費は永年無料

パルコカードは一部のカードを除き、入会金無料、年会費永年無料で利用できます。さらにはETCカードも発行費や年会費は一切かかりません。安心して申し込むことができます。

パルコカードの国際ブランドは4種類

パルコカードの国際ブランドは、

Visa
Mastercard
JCB
American Express

の4つから選べます。

Visa、Mastercard、JCBが選べるクレジットカードは少なくありませんが、American Express(アメリカン・エキスプレス/アメックス/Amex)が選べるものはそれほど多くありません。

国際ブランドの中でもステータスが高いアメリカン・エキスプレスだけに、こちらを選んだときのみ年会費が3,000円かかるとはいえ、サービス内容は他の3ブランドのパルコカードに比べ充実しています。

アメリカン・エキスプレスのパルコカードの内容については、「パルコカードの種類」の項で詳しくお伝えします。

Visa、Mastercard、JCBについては、主に国内で利用されるのならどれを選んでもさほど変わりがないので、お好きなブランドを選ぶと良いでしょう。

ただ、海外での利用を視野に入れているのなら、世界的に取扱店の多いVisaかMastercardがお勧めです。

パルコ各店での優待サービス

パルコカードをお持ちの方を対象とした、パルコ店舗ごとの優待特典があります。特典の内容は店舗によって異なるため、ここではその例として、池袋店、浦和店、名古屋店、福岡店の特典内容をご紹介します。

特典は「レギュラーステージ」と「プレミアムステージ」の2段階があり、レギュラーステージの特典はパルコカードをお持ちの方全員が受けられるもの、プレミアムステージはパルコポイントのランクがシルバー、ゴールド、プラチナの方のみが受けられるものです。

利用する際には対象施設にてパルコカード、またはアプリかWEB上のパルコポイントマイページの画面を提示してください。

●パルコ池袋店
【レギュラーステージ】
池袋HUMAXシネマズで映画鑑賞券を1,500円に割引
【プレミアムステージ】
池袋パルコにて、5,000円以上(税込・合算不可)の商品をパルコカードで決済したものに対して配送料無料

●パルコ浦和店
【レギュラーステージ・プレミアムステージ共通】
ユナイテッドシネマ浦和にて鑑賞料300円割引

●パルコ名古屋店
【レギュラーステージ・プレミアムステージ共通】
当日パルコで購入がない場合でも、駐車場30分無料
センチュリーシネマ(東館8F)鑑賞料200円割引
名古屋クレストンホテル(西館9~11F)宿泊料20%割引

●パルコ福岡店
【プレミアムステージ】
1店舗につき5,000円(税込)の購入で、通常のサービスに加えさらに契約駐車場1時間無料
本館8Fイベントスペースパルコファクトリーの有料イベント開催時、入場無料または特別価格にて入場可能

パルコカード プレミアムステージの優待サービス

パルコ各店にてパルコカードを年間10万円以上のショッピング利用すると、翌年度1年間はプレミアムステージ会員となり、ワンランク上の特典が受けられるようになります。

利用する際にはパルコ公式アプリ「POCKET PARCO」のマイページを提示してください。

・パルコプロデュース公演への招待、映画チケットプレゼント
・国内に約20万ヶ所となる提携ホテル、レストラン、レジャー施設を特別優待価格で利用可能
・パルコミュージアム、シネマを優待価格で利用可能
・会員制リゾート施設ラフォーレ倶楽部を利用可能
・一流ホテルでのプレミアム体験、エンタメ施設での特別公演などの限定イベントに招待(ゴールド、プラチナ会員のみ)
・プラチナ会員限定企画に招待(プラチナ会員のみ)

セゾン加盟店の優待サービス

パルコカードはカード発行元となるセゾンカードの加盟店の優待サービスを利用することもできます。優待サービスを設けているのはホテル、レストラン、アミューズメント施設など全国に約13,000ヶ所。その中から主なものをご紹介してみましょう。

・全国の西友・リヴィンで第1・第3土曜日に買い物利用すると5%割引
・「ステーキのどん」などアークミール各店にて店内飲食代10%割引
・ほっともっとでの弁当購入でお惣菜プレゼント
・吉野家でのテイクアウト購入で50円割引
・カラオケJOYSOUND直営店にてカラオケ室料30%割引
・エアトリで利用できる最大35,000円割引クーポンプレゼント
・NOVAへの入会時にテキスト1冊プレゼント
・一休.comレストランでのネット予約300円割引
・「俺の」各店でスパークリングワイン人数分プレゼント
・Oisixお試しセット60%割引
・オリックスレンタカーで基本料金最大50%割引 など

パルコカードに付帯保険はある?

年会費無料であっても海外旅行保険などが付帯しているクレジットカードは昨今珍しくなくなっていますが、パルコカードにはこのような保険は付帯しているのでしょうか。

保険が付帯しているパルコカードは残念ながら年会費が3,000円(税別)かかるパルコ アメリカン・エキスプレス・カードのみで、年会費無料のパルコカードには(海外ブランドがアメリカン・エキスプレスのものも含め)保険が付帯していません。この点がパルコカードの最大の欠点だと言えるかもしれませんね。

ですので、旅行傷害保険の付帯しているパルコカードが欲しい方は、有料の方のアメリカン・エキスプレス・カードを申し込むようにしてください。

以下はパルコ アメリカン・エキスプレス・カードのみに付帯する保険の内容についてご紹介します。

海外旅行傷害保険

パルコ アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は自動付帯となっており、パルコ アメリカン・エキスプレス・カードで決済していない旅行でも補償を受けることができます。保険責任期間は最長90日間です。支払限度額を簡単にご紹介します。

担保内容 本人 ファミリー会員
死亡・後遺障害 3,000万円 1,000万円
障害治療費用 300万円 300万円
疾病治療費用 300万円 300万円
賠償責任(※1) 3,000万円 3,000万円
携行品損害(※2) 30万円 30万円
救援者費用 200万円 200万円

(※1)自己負担額1,000円。
(※2)自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度となります。

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険については利用付帯で、パルコ アメリカン・エキスプレス・カードで決済した旅行中の怪我などについて補償を受けられるものです。内容は以下の通りです。

担保内容 本人 ファミリー会員
死亡・後遺障害 3,000万円 1,000万円
入院日額 5,000円 5,000円
通院日額 3,000円 3,000円

 

ショッピング安心保険

ショッピング安心保険はパルコ アメリカン・エキスプレス・カードで購入した商品が日本国内、海外で発生した火災・破裂・爆発・破損・盗難など偶然な事故によって損害を被った場合に補償を受けられるというものです。

補償期間は購入日、もしくは商品を受け取った日のいずれか遅い日から120日間となります。

補償限度額は1事故の上限額、年間上限額ともに100万円。1回の事故ごとに1個、または1組につき1万円が自己負担となります。

オンライン・プロテクション

オンライン・プロテクションは心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を全額補償するものです。こちらもよくネットショッピングを利用する方にとっては、非常に心強いサービスだと言えるでしょう。

パルコカードは任意で保険をつけることも可能

スタンダードタイプのパルコカードには付帯保険がありませんが、クレディセゾンが行う300円からの保険「Super Value Plus」をつけることが可能です。

Super Value Plusは日常生活で起こりがちなちょっとした不安をカバーしてくれるもので、自分に必要な補償だけを選択できます。補償内容は十分なものではないかもしれませんが、低価格で利用できるので、お守り代わりに入っておくのも良さそうです。

Super Value Plusのラインナップは次の通りです。

●お買い物安心プラン(月額300円)
パルコカードで購入した商品の破損や盗難を、最高100万円まで補償。

●いつでも安心プラン(月額300円~)
交通事故やスポーツ、レジャー、仕事中などに怪我をして入院・通院した場合に補償。本人コース、夫婦コース、お子様コースがあります。

●けが安心プラン 女性専用コース(月額900円)
日本国内・海外を問わず怪我による死亡、入院・通院を補償。顔面・頭部・頸部の怪我で手術を受けた場合には入院・通院保険金が倍額補償になります。さらに携行品の損害や、犯罪被害事故により死亡または重度後遺障害が生じた場合にも補償。

●ゴルフ安心プラン(月額300円~)
ゴルフプレー中の思わぬ事故を補償。他人への賠償責任やゴルフ用品の損害についても補償します。また、ホールインワン、アルバトロス達成時の祝賀会、記念品購入費用などに対しても補償が受けられます。

●ご迷惑安心プラン(月額300円)
日常生活において、他人に怪我をさせたり他人の物を壊して法律上の賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。また、日常事故に関する30分程度の弁護士相談サービスもついています。

●暮らし・持ち物安心プラン(月額300円)
日本国内での外出中に、携行品が破損や盗難などの偶然な事故により損害を被った場合に補償。日常生活で他人に怪我をさせたり、他人のものを壊して法律上の賠償責任を負った場合にも保険金が支払われます。

●お留守番安心プラン(月額300円)
留守中、自宅内の火災や盗難により損害を被った場合に、最高100万円まで補償。

●お住まい安心プラン(月額300円)
水回りのトラブルをサポートします。トラブル時には24時間365日対応で専門業者が駆けつけ、応急処置は無料。階下などに被害を与え賠償責任が生じた場合に補償が受けられます。さらに偶然な事故で負った怪我により生じた後遺障害も補償。

●キャッシング安心プラン(月額300円)
補償開始日以降かつパルコカードでキャッシングした日から90日の間、日本国内において盗難、火災などの偶然な事故により現金に損害が生じた場合に補償。

●生活安心プラン(月額300円)
怪我による入院を1日目から補償。

●お車安心プラン(月額300円)
日本国内・海外を問わず交通事故での怪我によって死亡もしくは後遺障害が生じた場合、または入院した場合に保険金の支払いを受けられます。提携修理工場での補修や提携サービスステーション、イエローハット加盟店での車検でキャッシュバック。30,000円まで無料で利用できるロードサービスや不要車両引取サービスも付帯。

パルコカードの種類

パルコカードには年会費無料となるパルコカードと、年会費が3,000円かかるパルコ アメリカン・エキスプレス・カードの2種類があります。

年会費無料のパルコカードの中にも国際ブランドがアメリカン・エキスプレスのものがありますので、アメックスブランドのカードに限りグレードが2段階あることにもなります。

パルコカード

一般ランクのパルコカード。国際ブランドは主要4ブランドから選ぶことができます。年会費無料、入会条件はほぼ年齢だけと言って良い内容なので、人を選ばず申し込みやすいクレジットカードだと言えるでしょう。

【パルコカードのスペック一覧】

年会費 無料
入会条件 ・18歳以上(高校生は除く)の方(※1)で、クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
・日本国内に居住の方
国際ブランド VISA、mastercard、JCB、American Express
利用可能枠 記載なし(※2)
締め日・支払日 毎月10日締切、翌月4日に支払い
付帯保険 なし
追加可能カード ETCカード(※3)
ポイント還元率 0.5%~6.86%(※4)

(※1)未成年の方は親権者(または親)の同意が必要
(※2)割賦販売法に基づき算出した支払可能見込額90%以内でクレディセゾンの基準により利用者ごとに設定
(※3)家族カードはなし
(※4)パルコポイントと永久不滅ポイント合算、消費税分も加えて計算

パルコ アメリカン・エキスプレス・カード

年会費が3,000円かかるアメリカン・エキスプレス・カードです。カードのスペック自体は通常のパルコカードと変わりありませんが、国内・海外旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯している点が大きく異なります。またアメックスの持つステータスの高さに魅力を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

アメックスは日本に加盟店が少なく利用しにくいといったイメージがありますが、JCBと提携しているため、実際にはJCB加盟店であればほとんどの店舗でパルコ アメリカン・エキスプレス・カードも利用可能です。

ただVISAやMastercardに比べると利用できる店舗が少ないというのも事実なので、よく考えて申し込んだ方が良いでしょう。特に初めてクレジットカードを持つ方であれば、シェアの大きいVISAかMastercardを選ぶのが無難です。

【パルコ アメリカン・エキスプレス・カードのスペック一覧】

年会費 3,000円(税別)
入会条件 ・18歳以上(高校生は除く)の方(※1)で、クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
・日本国内に居住の方
国際ブランド American Express
利用可能枠 記載なし(※2)
締め日・支払日 毎月10日締切、翌月4日に支払い
付帯保険 国内・海外旅行傷害保険、ショッピング保険
追加可能カード ETCカード(※3)
ポイント還元率 0.5%~6.86%(※4)

(※1 2 3 4)上記のパルコカードの補足説明をご覧ください。

ETCカード

パルコカードのETCカードはクレジットカードと同時に申し込むことが可能です。パルコカード付帯のETCカードは発行費、年会費ともに無料。ETCの利用料についても永久不滅ポイントが付与されるので、効率的にポイントを貯めることができます。

パルコカードのキャッシング枠でお金を借りる方法

パルコカードはショッピングに利用できるだけでなく、ショッピング枠の中に設けられているキャッシング枠を使ってお金を借りることも可能です。

キャッシング枠はカード申し込みの際に希望して設定することもできますし、初期状態では作らず後日改めて設定することも可能です。ただしキャッシング枠の設定には審査が必要となります。

パルコカードの融資条件

パルコカードのキャッシングの利用条件は次の通りです。

利用可能枠 0~300万円(審査により決定)
返済期間 1~110ヵ月
返済回数 1~110回
実質年率 12.0%~18.0%
遅延損害金 17.52%~20.0%
返済方式 一括返済方式、定額リボルビング方式
締日・返済日 毎月末日締め・翌々月4日払い(4日が金融機関休業日の場合は翌営業日)
返済方法 口座引落(ATMにて随時返済も可能)
資金使途 自由
担保・保証人 不要

 

パルコカードでお金を借りる方法

パルコカードでキャッシングする方法は

・ATMキャッシング
・ONLINEキャッシング

の2通りがあります。

ATMキャッシングはパルコカードを発行しているクレディセゾンのATMの他、全国の提携ATMやCDから現金を引き出せるというもので、日本国内だけでなく海外で現地通貨を引き出すといった利用方法(海外キャッシング)も可能です。

またONLINEキャッシングは電話やインターネットから申し込み、引き落とし口座にお金を振り込んでもらえるサービスです。

ATMキャッシングでお金を借りる

パルコカードと暗証番号を使い、ATMから現金を引き出します。クレディセゾンATMからのキャッシングならATM手数料は無料ですが、提携ATMからの場合には1回の利用ごとに110円~220円のATM手数料が必要となります。

クレディセゾンATMなら深夜まで、提携しているコンビニATMなどであればほとんどいつでも必要なときにお金を引き出せるので、手軽で便利な借入方法でもあります。

ONLINEキャッシングでお金を借りる

クレディセゾンの会員ページ「Netアンサー」や自動応答の電話「パーソナルアンサー(東京03-6688-7997/大阪06-7709-8127)」からの申し込みで、引き落とし口座に希望の金額を振り込んでもらうキャッシング方法です。

ONLINEキャッシングの利点は振込手数料がかからない点。また、平日の9:00~14:30の間に申し込めば、最短数十秒で振り込んでもらえるというスピーディーさも魅力です。申込時ごとの振込時間は以下の通りです。

【ONLINEキャッシング振込時間】

曜日 時間 振込時間
平日 0:00~9:00 当日9:00以降
9:00~14:30 最短数十秒
14:30~24:00 翌営業日9:00以降
土日祝日 0:00~24:00 翌営業日9:00以降

 

パルコカードで海外キャッシング

パルコカードは海外のATMから現地通貨を引き出すことができます。

海外キャッシングを利用することで現地通貨を前もって準備しておく手間が省けますし、必要なときに必要な額を引き出せば良いため常にたくさんの現金を持ち歩く必要がありません。

ATMは空港や銀行、ショッピングセンターや繁華街など様々な場所に設置されているため、両替所が閉まっているときにも現地通貨が手に入り、大変便利です。

また両替にかかる手数料よりもキャッシングの手数料(国内のATMと同額です)のほうが安く済むことが少なくないなどといったメリットもあります。

海外のATMの利用は少々ハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、操作自体は日本のATMとそれほど大きくは変わりません。

クレディセゾンのサイトで海外キャッシングのデモ体験ができるようになっているので、不安な方は一度体験しておくと良いでしょう。

海外ATMキャッシングデモ体験

利用できるATMはお手持ちのパルコカードの海外ブランドによります。ATMに貼られているステッカーをご確認ください。

【利用可能なATM】

海外ブランド ATMのロゴマーク
VISA VISA/PLUS
Mastercard Mastercard/Cirrus
JCB JCB/Cirrus(※)
American Express American Express

(※)CirrusマークATMが利用できないJCBカードもあります。

なお、原則として海外キャッシングの利用は全て1回払いになりますが、利用後にリボ払いに変更することは可能です。

パルコカードのキャッシング Q&A

パルコカードのキャッシング関連でよくある質問をまとめてみました。

いくらキャッシングできるか確認するには?

ご自身のパルコカードにキャッシング枠があるか、あるならいくらまで借入可能かを調べるには、セゾンカード公式サイトの会員用ページ「Netアンサー」にログインし、「ご利用可能額紹介」をチェックしてみてください。

もしくは音声自動応答のパーソナルアンサー(0120-24-8376)に電話して調べることも可能です。

パルコカードのキャッシング枠を新たに作りたいときは?

すでにお持ちのパルコカードに現在キャッシング枠がなく、キャッシング枠を新たに設けたい場合には、次の3種類の方法があります。

1. セゾンカード公式サイトの会員ページ「Netアンサー」にて申し込む
2. セゾンカード公式アプリ「セゾンPortal」にて申し込む(トップ画面「ご利用可能額」>「キャッシングご利用可能枠増枠」)
3. セゾンカード コンタクトセンター(0120-997-132)に電話で申し込む(9:00~18:30 1月1日のみ休み)

キャッシング枠を作るには改めて審査が必要で、実際にキャッシングが可能になるまで1週間程度かかる場合があります。また審査の際には所得証明書類のコピーの提出を求められることがあります。

キャッシング枠を設定できるかどうかが決まるポイントに、安定した収入の有無が挙げられます。収入が安定・継続的なものであれば勤務形態は問われず、パートやアルバイト、契約社員、派遣社員等でも申込可能。年金収入のみという方でも学生の方でも問題ありません。

しかし本人が仕事をしておらず収入のない専業主婦・主夫の方などであればキャッシング枠を設けることができないので、この点はよく理解して申し込むようにしてください。

パルコカードのキャッシング枠は増枠できる?

キャッシング枠の増枠は審査次第で可能です。増枠申し込みは次の4つの方法があります。

1. セゾンカード公式サイトの会員ページ「Netアンサー」にて申し込む
2. セゾンカード公式アプリ「セゾンPortal」にて申し込む(トップ画面「ご利用可能額」>「キャッシングご利用可能枠増枠」)
3. セゾンカード公式サイト、または自動応答電話パーソナルアンサー(0120-24-8376)で利用可能枠増枠申込書を請求し、郵送で申し込む
4. セゾンカード コンタクトセンター(0120-997-132)に電話で申し込む(9:00~18:30 1月1日のみ休み)

審査には1週間程度かかることがあります。また、所得証明書類のコピーの提出を求められることがあります。

キャッシング増枠の可否についてはカードの利用状況に大きく影響されます。例えば頻繁に延滞をしているようではまず審査に通りませんし、他社からの借り入れが急増しているような場合も返済に危機感を持たれる可能性があります。

審査によっては増枠どころか減枠となってしまうケースもあるため、慎重に申し込むことをお勧めします。

パルコカードのキャッシング枠は減枠できる?

「セキュリティが心配」「無駄遣いをしたくない」などの理由から、逆にキャッシング利用枠を減枠することも可能です。全く利用できなくなる「0円」とすることもできますし、海外旅行時などいざというときのために「5万円」の設定も可能です。

減枠を希望する場合にはカード裏面のインフォメーションセンターまで電話連絡してください。

パルコカードの支払いと返済

ここからはパルコカードのショッピング利用分の支払いと、キャッシング利用分の返済についてまとめてご説明していきましょう。

ショッピング利用分もキャッシング利用分も、原則として引き落としでの支払いとなりますが、それとは別にATMで随時支払いをしていくことも可能です。

パルコカードの締め日と引き落とし日

パルコカード利用分の引き落とし日は毎月4日で、4日が金融機関休業日にあたる場合には翌営業日が引き落とし日となります。

注意したいのはショッピングとキャッシングでは締め日が異なる点。ショッピング利用分は10日、キャッシング利用分は月末が締め日になります。一例を挙げると、12月4日に引き落とされるのは次のような形になります。

ショッピング 10月11日~11月10日利用分
キャッシング 10月1日~31日の利用分

↓↓↓

12月4日に上記の合計額を引き落とし

パルコカードのショッピング分の支払い方法

パルコカードでのショッピング利用分の支払いは、1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払いから選ぶことができます。

ただしお持ちのカードの国際ブランドがAmerican Expressで、American ExpressまたはJCB加盟店での利用時のみ扱いが異なり、1回払いとボーナス一括払いからの選択となります。

2回払いは利用分の半分を当月、残りの半分を翌月に支払う方法で、ボーナス2回払いは夏と冬のボーナス時に半額ずつ支払う方法です。

これらのうち、手数料が発生するのはリボ払いとボーナス2回払いの2つ。1回払い、2回払い、ボーナス一括払いには手数料がかかりません。

多くのクレジットカードで取り扱っている分割払いがパルコカード(セゾンカード)にはないのが特徴的です。リボ払いに抵抗がある方にとっては少々気になる点となるかもしれませんね。

ショッピングリボの支払い方

リボ払いは買い物での利用回数や金額に関わらず、月々の支払額がほぼ一定になる方法です(ただ完全に同じというのではなく、支払日の前月14日時点での残高によって支払額は増減することになりますが)。

リボ払いは他の支払い方法と比べて月々の支払額が少なくなることが多いため、毎月の負担が少なくて済みます。が、その分全ての支払が終わるまでに時間がかかり、手数料がどうしても増えがちな点に注意が必要です。

パルコカードのショッピングリボの月々の支払い額は、コースによって異なっています。

コース 月々の支払額
長期コース 3,000円~
標準コース 1万円~
定額コース 3万円以上、1万円単位であらかじめ指定

 

長期コース・標準コースについては締切日の残高によって次のように支払額が増減します(新たなリボ払いの利用がないときには前回と同額の支払額になります)。

【長期コース】

利用があったときの締切日残高 月々の支払額(弁済金)
1~60,000円 3,000円
60,001~80,000円 4,000円
80,001~100,000円 5,000円
100,001円~は 20,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
200,001円~は 25,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
400,001円~は 50,000円増すごとに 1,000円ずつ加算
500,001円~ 50,000円増すごとに 2,000円ずつ加算

 

【標準コース】

利用があったときの締切日残高 月々の支払額(弁済金)
1~100,000円 10,000円
100,001~150,000円 15,000円
以降50,000円増すごとに 5,000円ずつ加算

 

パルコカード キャッシング分の返済方法

パルコカードでのキャッシング利用分は、1回払いまたはリボ払いでの返済となります。この返済方法は全ての海外ブランド共通です。

キャッシングの年利は12.0%~18.0%のうちで決定され、実際に利用した日数分の支払手数料が発生します(その日のうちに全額返済した場合には1日分の利息がかかります)。

パルコカード キャッシングリボの支払い方

キャッシングリボの支払いコースには長期コースと標準コースの2種類がありますが、現在長期コースの新規取り扱いは行っていないため、ここでは標準コースのみをご紹介します。

利用残高 月々の返済額
1~200,000円まで 10,000円
200,001円~300,000円まで 15,000円
300,001円~400,000円まで 20,000円
400,001円~500,000円まで 25,000円
500,001円~600,000円まで 30,000円
以降100,000円増すごとに 5,000円ずつ加算

 

パルコカードのリボ宣言とは?

パルコカードでは、一度手続きすれば全てのショッピング、キャッシング利用分が自動的にリボ払いとなる「リボ宣言」というサービスを行っています。

リボ宣言を手続きしておくと、支払いの際に一括払いやボーナス払いを指定しても必ずリボ払いになります。レジでリボ払いを指定するのに抵抗のある方や、月々の支払いの負担をできるだけ減らしておきたい方にはお勧めのサービスです。

リボ払いは手数料が気になるという方もいらっしゃるかもしれませんが、パルコカードは余裕がある月には増額して支払ったり全額を一度に支払ったりも簡単にできるので、自分でコントロールしながら上手に活用したいところです。

パルコカードが利用可能なATM

パルコカードは全国のクレディセゾン(CREDIT SAISON)ATMでショッピング利用分の支払い、キャッシング(出金)、キャッシング利用分の返済が可能です。

クレディセゾンATMは利用手数料無料。ショッピング利用分の支払い1円単位で、キャッシングの出金は1,000円単位、返済は1円単位で行えます。

出金取り扱い時間は最長のATMで6:00~24:00、入金は23:00までとなります(ATMにより異なるのでご確認ください)。

パルコカード提携ATM

パルコカードはクレディセゾンATMだけでなく、提携ATMでも利用可能です。ただしサービス内容には制限があり、キャッシングの出金と返済のみが利用可能。ショッピング利用分の支払いはできません。

また提携ATMでは出金も返済も1万円以上の1万円単位で、キャッシング出金時に以下の手数料がかかります。

利用額 ATM手数料(税込)
1万円 110円
2万円~ 220円

 

以下にパルコカードが使える提携ATMをご紹介します(五十音順)。

【全国】
水語銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行
セブン銀行・ローソン銀行・E-net
三井住友信託銀行
各信用金庫(一部取り扱いのないATMもあります)

※E-net(イーネット、コンビニATM)
ファミリーマート・ミニストップ・スリーエフ・コミュニティストア・ポプラ・生活彩家・デイリーヤマザキ・セイコーマート

【北海道・東北】
青森銀行・秋田銀行・岩手銀行・七十七銀行・荘内銀行・仙台銀行・東北銀行・東邦銀行・大東銀行・北都銀行・北海道銀行・福島銀行

【関東】
きらぼし銀行・群馬銀行・常陽銀行・ちば興銀・筑波銀行・東和銀行・栃木銀行・東日本銀行・武蔵野銀行・山梨中央銀行

【中部・東海】
愛知銀行・大垣共立銀行・岐阜銀行・清水銀行・十六銀行・スルガ銀行・第三銀行・中京銀行・名古屋銀行・

【信越・北陸】
第四銀行・富山銀行・北越銀行・北陸銀行

【関西】
池田泉州銀行・関西みらい銀行・紀陽銀行・南都銀行・みなと銀行

【中国・四国】
阿波銀行・伊予銀行・愛媛銀行・香川銀行・西京銀行・山陰合同銀行・四国銀行・島根銀行・中国銀行・徳島銀行・鳥取銀行

【九州・沖縄】
沖縄銀行・大分銀行・鹿児島銀行・熊本銀行・佐賀銀行・親和銀行・肥後銀行・福岡銀行・福岡中央銀行・宮崎銀行・琉球銀行

パルコカードの発行方法

パルコカードへの申し込みは次の方法で可能です。

・アプリから(iOS、Android)
・オンラインで
・店頭カウンターで

公式アプリのPOCKET PARCO(通称ポケパル)を使っての支払いはスマートフォンでしか対応していませんが、カードの申し込みについてはタブレット端末からでも行えます。

パルコカード発行までの日数

パルコカードは即日発行が可能です。特に公式アプリPOCKET PARCOでの申し込みを推奨しているようで、スムーズに進めば手続き開始から最短20分でカードの各機能を利用できるようになります(プラスチックカードは後日発行されます)。

オンラインで申し込んだ場合にも審査はすぐにスタートしますが、カードの発送は最短でも審査結果が出た翌日から数えて3営業日後となるため、カードが手元に届くまで早くても1週間程度はかかると考えておいた方が良いでしょう。

また、パルコカードと同時にETCカードにも申し込んだ場合には、さらに1~2日ほど長く時間がかかることがあります。

利用したい日が決まっている場合には、できるだけ日にちに余裕を持って申し込むことをお勧めします。

パルコカード 申し込み~カード発行までの流れ

ここでは公式アプリで申し込む場合、オンラインで申し込む場合の流れをご紹介します。店頭カウンターで申し込みたい方は、お近くのパルコ・セゾンカウンターまでお問い合わせください。

アプリでパルコカードに申し込む場合

アプリで申し込むとポケパル払いにより即時利用が可能になります。最短20分でカード払いができるようになるので、お急ぎの方にお勧めの方法です。

1. パルコ公式アプリ「POCKET PARCO」をダウンロードする
2. アプリを起動し、右下のマイページメニューからPARCOカードの発行へ進む
3. 「即時利用する」を選択して必要事項を入力し、手続きを完了させる
4. 申し込み結果が届く
4. 届けられたSMSのリンク先で必要事項を入力し、マイページを登録する
5. アプリマイページの「ポケパル払い」の利用でカード決済が可能となる
6. 郵送でプラスチックカードが届けられる

オンラインでパルコカードに申し込む場合

オンラインで申し込む場合でもパルコカードの発行は最短で即日が可能ですが、実際の利用はカードが届いてからとなります。オンライン申込みの場合には即日のポケパル払いは利用できないことに注意してください。

1. パルコカード公式サイトの「オンラインお申し込み」ページを開く
2. 必要事項を入力して送信する
3. 支払い口座を登録する(対象金融機関のオンライン口座をお持ちの方のみ)
4. 受付完了メールが届く
5. 申込確認の電話がかかってくる(※1)
6. 審査結果がメールで通知される
7. 郵送でカードが届けられる(※2)

(※1)確認が必要となる方のみ。連絡は10:00~20:00の間に行われます。19:30以降に申し込んだものは翌日の手続き開始となるため、電話がかかってくるのは翌日です。

(※2)セゾンカードを初めて申し込んだ場合には、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で発送されます。
配達を請け負うのは郵便局で、事前に電話で郵便物到着を知らせる通知があり、連絡がついたもののみが配達されます。その際、カードを受け取れるのは本人のみで、受取の際には配達員に本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなどの公的証明書)の提示が必要になります。
なお、電話連絡がつかなかった場合には、郵便局の窓口にて郵便物を受け取ることが可能です。

パルコカード申込時の必要書類

パルコカード申込時に金融機関の届け印や本人確認書類等は不要ですが、セゾンカードを初めて作った方はカード受け取りの際に運転免許証や健康保険証、パスポートなどの本人確認書類を提示しなければなりません。

またオンラインで支払い口座を登録しなかった場合には、カード送付時に同封されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入、捺印したうえで返送する必要があります。

キャッシング利用枠を申し込む方で、パルコカードの利用可能枠と他の貸金業者の利用残高の合計が100万円を超える場合には、所得証明書類のコピーの提出を求められます。所得証明書としては、

・源泉徴収票
・給与支払い明細書
・確定申告書
・納税証明書
・青色申告証明書
・年金通知書

などを用意すると良いでしょう。

審査時に在籍確認の電話はある?

全ての方ではありませんが、パルコカードへの申込後、クレディセゾンより確認の電話がかかってくる可能性があります。

クレディセゾンの公式サイトには「お申し込み確認のお電話は勤務先にもご連絡させていただく場合がございます」との記載があるため、これが在籍確認にあたると考えて良いでしょう。

電話があるのは10:00~20:00の間で、19:30以降の申し込みだと翌日以降の連絡となります。パルコカードを申し込んだら、しばらくはかかってくる電話に注意が必要です。

仕事の関係から勤務中に電話に出られないという方もいらっしゃるでしょう。在籍確認については必ずしも本人が電話に出る必要はなく、電話を受けた方が「◯◯は只今外出中です」などといった応答をしても確認完了となります。昨今は個人情報保護の意識が厳しく、本人でない方にクレジットカード申し込みの情報が漏れることはありませんので、この点は安心してください。

パルコカードの審査は厳しい?甘い?

パルコカードは未成年の方、高校生以下を除く学生の方でも申込可能なカードです。年齢以外の申込条件はほぼないと言っても過言ではないため、審査は柔軟な部類に入ると考えても良いでしょう。

基本的にデパートやショッピングモール、ショップなどが発行しているいわゆる流通系のクレジットカードは、各店舗の顧客に専業主婦や学生も含まれていることから、一般的に審査は柔軟な傾向にあると言われています。

パルコカード まとめ

パルコカードをお勧めできるのはズバリ、パルコをよく利用する方とお近くにクレディセゾンのATMがある方です。

パルコカードでのショッピングで貯められるポイントはパルコポイントと永久不滅ポイントの2種類。このうち、パルコ以外の場所での利用で貯まる永久不滅ポイントは還元率0.5%ということであまり高くありません。パルコカードには家族カードもないので、ポイントの貯まりやすいカードとは言いにくいのです。

しかしパルコをよく利用する方であれば事情が大きく変わります。パルコでのショッピング金額により、パルコポイントでの還元率がかなり良いからです。ポイント還元以外にも優待サービスがたくさんついてくるので、楽しみながら利用できるカードとなってくれるはずです。

また、クレディセゾンATMに関しては、パルコカードでの利用でATM手数料がかからないのが優秀。

ショッピング利用分でキャッシング利用分でも、余裕のあるときに好きなタイミングでATM返済できるので、使い勝手は抜群です。

パルコカードの残念な点を挙げるとするなら、やはり付帯保険がないというところでしょうか(パルコ アメリカン・エキスプレス・カードを除く)。年会費無料のカードなので、機能面で少々削られているところがあっても致し方ないとなってしまいます。

2019年秋、大きくリニューアルされたパルコカード。

プレミアムランクの方だけでなくレギュラーランクの方にとってもお得になるサービスがぐっと増えてますます使いやすくなった印象です。一般カードなら年会費もかからないので、パルコを利用するならぜひ申し込んでおきたいカードであることは間違いありません。


   

このページの先頭へ