フレンド田の学生キャッシングでお金を借りる!18歳でもOK?

「サークルの費用が必要」「学費に充てたい」「生活費が足らない」「免許を取りたい」など、学生には学生ならではのお金が必要になるシーンがあります。
そんな学生をサポートする学生ローン・学生キャッシングの老舗、フレンド田(でん)について、詳しくご紹介します。
お金を借りたいけど、どこで借りたらいいのかわからないという学生の方、ぜひ参考にしてください!
フレンド田ってどんな金融会社?
フレンド田が設立されたのは1976年ですので、すでに40数年もの歴史を持っていることになります。
今でこそ学生の街・高田馬場にはたくさんの学生ローン専門店がありますが、フレンド田の公式サイトによると、フレンド田は日本で初めての学生ローン専門店だったのだそうです。まさに老舗中の老舗ですね。
フレンド田と言えばユーモラスなキャラクターと黄色い看板を連想する方も多いようですが、この黄色はフレンド田の先代社長が好きだったという「幸福の黄色いハンカチ」からヒントを得たものであるとのこと。
現在も多くの学生ローン専門店が黄色い看板を出していますが、それだけフレンド田の影響が大きかったということになるのかもしれませんね。
【フレンド田 会社情報】
商号 | 有限会社 フレンド田 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場3-2-1 大和ビル2階 |
代表電話番号 | 03-5925-0919/0120-70-1345 |
設立 | 1976年 |
登録番号 | 東京都知事(9)第15294号 |
日本貸金業協会会員 | 第001613号 |
加盟信用情報機関 | 株式会社 日本信用情報機構(JICC) |
営業時間 | 平日 10:00~18:00/土曜 10:00~15:00 |
休業日 | 日曜日・祝祭日 |
アクセス | 山手線・西武新宿線高田馬場駅より徒歩20秒(早稲田通り沿い) |
フレンド田は安全?闇金でない業者の見分け方
学生ローン専門店としてはかなり有名なフレンド田ですが、これまでお金を借りることをほとんど意識してこなかった方だと「フレンド田って本当に安全な業者?」「闇金だったりはしないの?」と不安に思っても仕方がありません。
そこで正規の貸金業者と無認可の闇金とを見分ける方法をご紹介しておきましょう。
まず、消費者金融やクレジットカード会社などの貸金業者は、財務局か都道府県に届け出て、登録を受けなければお金を貸すことができません。
闇金とはこの登録を受けていない業者のこと。その多くが法定金利を大きく上回る高金利で貸し付けを行ったり、非常に厳しい取り立てで利用者を追い込むなどの様々な問題を起こしています。
登録を受けた業者には登録番号が与えられます。先程の項でご紹介した「東京都知事(9)第15294号」というのがフレンド田の登録番号です。そして全ての登録業者は、次のページで確認できるようになっています。
金融庁:登録貸金業者情報検索入力ページ
上記のページで業者名、登録番号、電話番号など一部でも入力し、検索して正しい情報がヒットすればその業者は正規の登録業者です。一致がなければ無登録業者、すなわち闇金です。絶対に利用してはいけません。
昨今、正規の業者とよく似た名前を名乗り、偽の登録番号をサイトに記載して利用者を誘い込む闇金業者が増えてきています。
サイトに記載されている電話番号や住所などが全て金融庁の登録情報と合致したものであるかをしっかり確認したうえで利用するようにしましょう。
また、登録番号のカッコ内の数字にもぜひ注目してください。
この数字は初回登録時を1として、これに3年ごとの更新回数を足した数となっています。つまりこの数字が大きければ大きいほど、長く安定して事業を営んでいることになるんですね。
逆にこの数字が1だと、その業者は登録して間もないことがわかります。正規の業者であるのは確かなのですが、実態や実績がはっきりしないことも多いため、あえて利用する理由はありません。
フレンド田の融資内容
「フリーキャッシング」「〇〇向けローン」などといった形で商品展開している大手消費者金融とは異なり、フレンド田では利用内容に特別な限定を設けないフリーローンとして融資を行っています。
まずは融資条件がどのようになっているのかをご紹介しましょう。
【フレンド田 学生ローン概要】
申込資格 | ・高卒以上の学生(大学、短期大学、大学院、各種専門学校、予備校生)である方 ・満18歳以上の方 ・必要書類を提示できる方 ・安定した収入のある方 |
貸付限度額 | 1万円~50万円 |
貸付方式 | 証書貸付 |
実質年率 | 17.0% |
遅延利率 | 20.0% |
返済方式 | 元金自由返済方式(元金定額返済、元利均等返済も可能) |
返済期間 | 5年間(期間満了後、自動継続可能) |
返済回数 | 1回~60回 |
担保・保証人 | 原則不要 ※未成年者は親権者の承諾と保証人が必要 |
※公式サイトの貸付条件表では実質年率が「15.0%~17.0%」と記載されていますが、現在、新規申し込みの方は全て17.0%での契約になります。
フレンド田なら18歳、19歳でも申込可能!
フレンド田は満18歳以上の学生(高校生を除く)の方で、アルバイトなどにより安定した収入があれば申込可能です。
学生ローンといっても大半の業者は満20歳以上の方でなければ利用を認めていません。
その一方で、フレンド田は18歳、19歳の方でも申込可能となる数少ない業者のひとつです。ただし未成年の方の契約には親権者の承諾と保証人が必要となります。
また、予備校生にも申込資格があることを謳っている業者も比較的珍しいですね。これらのことから、フレンド田は若い利用者を積極的に募っている業者であることがわかります。
フレンド田はいくらまで融資可能?
フレンド田の貸付限度額は最大で50万円なのですが、実際にいくらまでキャッシングできるかは利用者によって違います。例えば「アルバイト収入がたくさんある」人と、「アルバイト収入は月によって多かったり少なかったり。他の消費者金融にもたくさん借り入れがある」人とでは、返済能力に差があると考えられるからです。
さらに、フレンド田の学生ローンは総量規制の対象になっているため、年収の3分の1を超えてお金を借りることはできません。
総量規制って何?
総量規制は貸金業法によって定められている決まりで、利用者の返済能力を超える貸し過ぎ・借り過ぎを防ぐために平成22年から実施されています。
具体的な内容は、貸金業者からの借入額の総額が年収の3分の1を超えると新規の借り入れはできないというもの。貸金業者からの借り入れのみが対象で、銀行からの借り入れや住宅ローン、マイカーローンなどは総量規制の対象になりません。
例えば月6万円のアルバイト収入がある方なら年収は72万円。この3分の1がリミットとなるわけなので、フレンド田の融資上限がいくら50万円までであってもこの方は最大で24万円までしか借りられないということになります。
そしてこの金額は借り入れの総額です。すでに他の金融業者からいくらかお金を借りているのなら、その額を引いて考えなければならないということになるんですね。
総量規制にかからないことを確認するため、フレンド田と他の貸金業者からの融資合計が100万円を超える場合には、給料明細書など年収を証明できる書類の提出を求められることになります。
この条件に引っかかるのはかなりのアルバイト収入を得ている方のみになりますが、該当する方は申し込み前に準備しておくとその後がスムーズです。
フレンド田は追加融資が可能?
フレンド田の学生ローンは証書貸付と呼ばれるもので、大手消費者金融が行っているATMなどでその都度かんたんにキャッシングできるタイプのものではありません。そのため、追加融資は可能なのですが、その前に新たに審査を受けて契約を結び直す必要が出てきます。
つまり追加融資を受けられるかどうかは審査次第。これまでの利用で延滞があったり他の消費者金融からたくさん借り入れていたりすると審査に通るのは難しくなります。もちろん他社からの総借入額がすでに年収の3分の1に達していたら、総量規制の関係から新たに借り入れることはできません。
なお、最初に利用したときに学生であれば、卒業後も融資を受けることは可能です。またその場合も学生時代と同じ利息となる17.0%で融資を受けられます。
フレンド田の金利
フレンド田の金利が他社のものと比較して高いのか低いのか、他の学生ローンや大手消費者金融の金利も併せて調べてみましたのでご覧ください。
※フレンド田に限らず新規契約では最も高い金利での融資となりますので、幅がある金利の高いほうの数字を比較してみてください。
【主な学生ローン、大手消費者金融 金利比較】
学生向けローン | フレンド田 | 15.0%~17.0% |
友林堂 | 12.0%~16.8% | |
イーキャンパス | 14.5%~16.5% | |
アミーゴ | 14.4%~16.8% | |
マルイ | 15.0%~17.0% | |
アイシーローン | 10.0%~20.0% | |
カレッヂ | 17.0% | |
大手消費者金融 | アコム | 3.0%~18.0% |
プロミス | 4.5%~17.8% | |
アイフル | 3.0%~18.0% | |
レイク | 4.5%~18.0% | |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
学生ローンは17.0%程度、大手消費者金融は18.0%程度のところが多くなっています。つまりフレンド田の金利は学生ローンとしては平均的、一般の消費者金融と比べると若干低めということになりますね。
ただし大手消費者金融の中には初回の利用に限り最大30日、60日の無利息期間を設けているところが少なくありません。
比較的短期間で返済できるなら、無利息サービスがある消費者金融を利用した方が支払い金利を安くできる可能性もあります。
フレンド田の返済方式
フレンド田の返済方式は「元金自由返済」「元金定額返済」「元利均等返済」から選ぶことができます。
元金定額返済:毎月一定となる元金充当分と、利息分を返済
元利均等返済:元金、利息充当分の合計額が毎月一定の額になるよう返済
このうち、フレンド田で最も多く選ばれているのが「元金自由返済」です。
これは例えば10万円を17.0%で借りた場合、1ヶ月(30日)の利息は1,397円になるので、この額を最低額としていくら返済してもいいという方式です。
でも「1,397円ずつ返せば大丈夫なんだ。それなら楽勝!」とは考えないでくださいね。利息だけをいくら返していっても、最初に借りた10万円は1円も減っていかないことに注意です。
つまり、毎月1,397円ずつ支払っていったのでは、いつまでたっても返済は終わらないことになってしまうのです。
そのため、利息の支払いはあくまでも最低ラインだと考え、元金分の返済をしっかり意識できるかどうかが重要なポイントになります。
元金自由返済方式は学生ローンではよく見られる方式ですが、大手消費者金融などではほとんど見られません。
収入源がアルバイトで不安定になりがちな学生に配慮されているのはありがたいのですが、リスクの方もしっかり把握しておかなければいけません。
フレンド田の会員限定!お得なキャンペーン
フレンド田では新たに会員になる方、すでに会員になっている方を対象に、様々なキャンペーンを行っています。2019年12月現在でどのようなキャンペーンが行われているのかをご紹介しましょう。
※キャンペーンは予告なく終了したり内容が変更されることがあります。最新の情報はフレンド田の公式サイトでご確認ください。
●新規申し込みキャンペーン
申し込みフォーム送信後、店頭窓口にて10万円以上の契約をすると、クオカードもしくはマックカード500円分がプレゼントされます。
●お友達紹介キャンペーン1
紹介した友達がフレンド田で5万円以上の契約をすると、紹介料がもらえます。
友達の借入額 | 紹介料 |
5万円以上 | 1,000円 |
15万円以上 | 3,000円 |
25万円以上 | 5,000円 |
●お友達紹介キャンペーン2
友達を紹介すると、紹介人数に応じて金利が下がります。もちろんお友達紹介キャンペーン1との併用が可能です!
紹介人数 | 年率 |
1人 | 16.0% |
2人 | 15.5% |
3人 | 15.0% |
4人 | 14.5% |
5人 | 14.0% |
●ミンティアプレゼント
フレンド田の窓口で公式サイト、ミンティアプレゼントのページを表示することで、全員にミンティアがプレゼントされます。
フレンド田の審査申し込み方法
フレンド田の審査申し込み方法は、
・電話(0120-70-1345、03-5925-0919/FAX 03-5330-8221)
・店頭窓口
で受け付けています。電話や店頭での受付は、営業時間内の平日10:00~18:00、土曜日10:00~15:00の間のみとなっていますが、閉店間際では当日受付にならない可能性があります。
フレンド田は即日融資は可能?
フレンド田は即日融資も可能です。ただし振込で融資を受ける場合には金融機関の営業時間を考慮しないといけないので、申し込みは平日の午前中に済ませたほうがいいでしょう。
土曜日、もしくは平日でも14:00以降に申し込んだ場合には、翌営業日の振り込みとなってしまいます。
特に急いでお金を借りたい方はインターネットではなく、電話での申し込みがお勧めとのこと。または、お近くの方なら店頭まで直接出かけてもいいですね。
フレンド田の店頭での申し込みならお金も直接手渡しで借りられるので、銀行の営業時間を考える必要がありません。
土曜日の審査申し込みでもその日のうちにお金を借りることができます。ただし土曜日はかなり混み合っていることが多いので、午前中に出かけることをお勧めします。
申し込みから審査、融資までの流れ
フレンド田は申込方法によって融資までの流れが若干異なります。それぞれの申し込み方からお金を借りるまでの流れをご紹介しましょう。
インターネットでフレンド田に申し込む
インターネットであれば店舗に行くことなく、いつでも都合のいい時間帯に申し込みが可能です。申し込みの流れは次の通りです。
2. サイトの申し込みフォームより、必要事項を入力のうえ送信する
3. 電話により申込内容の確認(※1)
4. 必要書類(後述)をメール添付かFAXで送信する
5. 審査
6. 審査結果の連絡
7. 審査可決の場合は融資、返済に関する説明を受ける
8. 指定した口座にお金が振り込まれる
9. 契約書類が郵送される
10. 書類に必要事項を記入し、返済する
(※1)本人から電話を掛けるか、フレンド田から電話をかけてもらうか選択可能
電話でフレンド田に申し込む
こちらの方法は電話での申し込みといっても電話で全てが完結するわけではなく、インターネットでの申し込みと方法としてはかなりかぶっています。が、入力内容が少なくて済むので、入力が苦手な方はこちらがよりお勧めできるでしょうか。
また、受付までが最もスピーディーなので、絶対に今日中にお金を借りたいというときにも勧められる方法です。
2. サイト(ホーム>お申し込み方法>お電話でのお申し込み「詳しくはコチラから」>)お申し込みフォームより、必要事項を入力のうえ送信する
3. フレンド田に電話をする(0120-70-1345、03-5925-0919)
4. 申し込みの内容確認と聞き取り調査を受ける
5. 必要書類(後述)をメール添付かFAXで送信する
6. 審査
7. 審査結果の連絡
8. 審査可決の場合は融資、返済に関する説明を受ける
9. 指定した口座にお金が振り込まれる
10. 契約書類が郵送される
11. 書類に必要事項を記入し、返済する
フレンド田の店舗に行って審査に申し込む
高田馬場の店舗まで直接足を運び、学生ローンを契約する方法です。この方法だとその場でお金が借りられるため、口座に振り込まれるのを待つ必要がありませんし、銀行が休みの土曜日でもお金を手にすることができます。
必要書類を提示しないと契約が完了しないので、必要書類を持っていくのを忘れないようにしましょう。
2. 書類を提出し、聞き取り調査を受ける
3. 審査
4. その場で審査結果を聞く
5. 審査可決の場合は融資、返済に関する説明を受ける
6. お金と契約書類を受け取る
フレンド田に提出する必要書類は?
どこの学生ローン、消費者金融でも契約には本人を確認できる書類の提示が必要となります。フレンド田で契約する場合には下記の書類を用意しましょう。
・運転免許証または保険証
・銀行のキャッシュカード
学生証や運転免許証、保険証に記載されている住所が現住所と異なっている場合には、次のいずれかの書類も用意してください(現住所と名前が確認できるものに限ります)。
・公共料金(水道、電気、ガス、固定電話など)の請求書・受領書
また、借入状況によっては本人確認書類とともに収入証明書(給与明細書、源泉徴収票など)の提出を求められることがあります。
フレンド田の審査は厳しい?
学生ローンは収入源がアルバイトのみになる学生を主に対象としていることから、一般の消費者金融よりも審査が柔軟なイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
特にフレンド田は18歳、19歳の方でもキャッシングが可能なので、審査が甘いと思われがちです。
確かにフレンド田は未成年も貸付の対象としていますが、未成年が契約するには親権者の承諾と保証人を立てることが必要になります。
収入については一般消費者金融より低いライン設定になっているのは確かでしょうが、安定していなければやはり難しいでしょう。
特に問題となってくるのが、フレンド田以外に数社からお金を借りている方や、借入総額が大きい方。
他社で延滞があったり、過去に長期延滞の記録があったりする方は、否決となる可能性が高いと言えます。
また、総量規制のボーダーライン(年収の3分の1)にすでに達している方は、新たに融資を受けることができません。
このように、学生ローンといえども特別審査が特別甘いというわけではないのです。ただ学生ローンは基本的に借入金額が少額になることが多いため、大手消費者金融で比較的大きな額を借りるようなケースと比べると、審査は柔軟であると言えるでしょう。
親バレは大丈夫?
学生ローンで多くの方が抱く悩みと言えば、やはり「親バレは大丈夫なのか」という点なのではないでしょうか。
親バレする原因には次のようなことが考えられます。
2. 契約書類の郵送
3. 延滞したときの督促の電話や郵便物
4. 申込者が未成年
申込時の確認の電話
1.の申込時の電話確認はあくまでも利用者本人に対してのもので、親御さん宛に電話をかけて確認が行われることはありません。
もしフレンド田からの電話を親御さんが取ってしまうことがあっても、会社名ではなく個人名を名乗ってくれるので、親バレの危険性はそれほどないと考えていいでしょう。
フレンド田からの契約書類の郵送
ただ、2.の契約書類の郵送は、実家通いの人であれば要注意です。
ここで親バレの危険を回避するには、フレンド田のスタッフに社名なしで送ってくれるようお願いするといいでしょう。
ただ、郵便物を不審に思われて問い詰められたり勝手に開封されたのではどうにもなりませんね。
これを確実に回避するにはフレンド田の窓口で契約し、書類を直接受け取るしか方法はなさそうです。
延滞したときの督促の電話や郵便物
3.については延滞したからといって即、親御さんのところに取り立てが行くことはありませんが、督促の電話や郵便で不審に思われてしまうケースはあるでしょう。
これについては、完済まで延滞することなく、頑張って返済していくのが最もいい方法であるのは言うまでもないところです。
申込者が未成年
4.の未成年の方の契約に関しては親権者の承諾が契約の条件となるため、残念ながら「親バレなしで」とはいきません。学生ローンといっても借金であるのには変わりないので、利用は満20歳になってからがお勧めですが、どうしてもという場合には未成年でも親御さんに連絡が行かない「カレッヂ」を検討してみてください。
<参考URL>https://tantaka.co.jp/okanekariru/archives/1442
フレンド田へのお金の返し方
フレンド田への返済方法には
・フレンド田が指定する銀行口座に振込
・店舗窓口で直接支払い
・現金書留で送付
の3通りがあります。
銀行振込は振込手数料が、現金書留は送料がかかってしまうのが難点。しかし店舗まで足を運んだのでは時間も手間もかかります。学生ローンはどこもそうなのですが、自動引落という選択肢がないのは残念ですね。
フレンド田の返済日
フレンド田では月に1度の約定日を決め、毎月その日を返済期日として支払っていきます。
約定日は契約時に、利用者の都合に合わせて決めることができます。一般的にはアルバイトの給料日の数日後くらいに設定しておけば、月々の返済に無理が出にくくなります。
フレンド田の振込手数料
フレンド田は返済方法に自動引落がないため、返済時に振込手数料や送料などがかかってしまいます。これをできるだけ少なくする方法を考えてみましょう。
まず現金書留ですが、送料は基本料金に435円を加算した額です。現在、封書の最低料金は84円ですので、少なくとも519円余計にかかってしまうことになりますね。
単純計算して年に6,228円もの余計なコストがかかってしまうことになり、これはなかなか無視できない金額だと言えそうです。
現金書留で送る場合は送料の節約ができませんが、振込手数料はやり方次第で無料になったり低い額に抑えることが可能です。
例えば「同じ金融機関の同一支店のATMから、同行のキャッシュカードを使って振り込む」か、「同じ銀行のインターネットバンキングを利用して振り込む」ことで振込手数料が無料になります。
また、違う支店(本店)でも同じ銀行のATMから、同行のキャッシュカードを使って振り込めば、1件につき110円の手数料で済みます。
フレンド田の振込先は「三菱UFJ銀行 高田馬場支店」「みずほ銀行 高田馬場支店」「三井住友銀行 高田馬場支店」の3つなので、これらの銀行からの振込が断然お勧めです。
この他、銀行によっては条件つきで他行への振込を無料にするサービスを行っているところもあるので、ご利用の銀行でぜひチェックしてみてくださいね。
フレンド田に月々いくら支払えばいい?
フレンド田の月々の支払いの最小金額は利息額と同じです。つまり利息分さえクリアすればいくら支払ってもいいので、都合に合わせて返済することが可能なのです。
では年率17.0%では一ヶ月の利息はいくらになるのでしょうか。
融資金額 | 30日分の利息 |
5万円 | 698円 |
10万円 | 1,397円 |
15万円 | 2,095円 |
20万円 | 2,794円 |
25万円 | 3,493円 |
30万円 | 4,191円 |
40万円 | 5,589円 |
50万円 | 6,986円 |
別の項でもお伝えしましたが、この金額を支払っていったのでは借金は1円も減りません。これ以上の金額を返済することで、初めて借りたお金の残高が減っていくのです。
完済までに時間がかかればかかるほど、支払い利息は膨れ上がってきます。できるだけ短い期間で完済できるよう、最少額に無理のない範囲で加算して返済していくようにしましょう。
在学中に完済しないとダメ?
フレンド田の支払期間は自動的に更新されるので、在学中に全てを返さなければならないということはありません。
借入期間をいたずらに延ばすのは良くありませんが、例えば在学中は最少額に近い返済額にとどめておいて、社会人になってから一気に返済していくという方法を取ることは可能です。
フレンド田でお金を借りるメリットとデメリット
最後にフレンド田でお金を借りるメリットとデメリットをまとめてみることにしましょう。
・40年以上の歴史と実績がある老舗
・高田馬場駅からすぐ近くで、アクセスがいい
・学生なら18歳、19歳の方でも申込可能(高校生不可)
・予備校生も申込可能
・即日融資が可能
・土曜日でも借りられる(店頭窓口のみ)
・キャンペーン利用で金利が14.0%まで下がる
・返済金額の自由度が高い
・電話にフリーダイヤルがある
【フレンド田でお金を借りるデメリット】
・返済に手数料(または時間と手間)がかかる
・日曜日・祝祭日は利用できない
・カードローンのようにコンビニなどのATMでは借り入れできない
・20歳以上だと親の承諾は不要だが、親バレが絶対にないとは言えない
フレンド田のデメリットに挙げている内容は、フレンド田特有のデメリットと言うよりも多くの学生ローンに共通したものです。
これらの欠点が大きいと感じるようなら、プロミスやアコム、アイフルなどといった大手消費者金融の利用を検討したほうがいいかもしれません。
また、これら以外のフレンド田の特徴として、
・返済の自由度が高い分、支払い利息が多くなりかねない
などを挙げることができます。
特に気になるのは最後に挙げた返済の自由度についてで、自動引落がない分、自分でしっかりコントロールしつつ返済できるかどうかが大きなカギになりそうです。
こうした利点や欠点を見る限り、フレンド田ならではの特色はあまり見えて来ず、どちらかと言えば学生ローンの標準的な内容が多いことがわかります。
これはフレンド田のやり方を参考にしてきた学生ローン専門店が多かったという事情があるのかもしれませんね。
40年以上続く老舗であるのがフレンド田の一番のストロングポイント。ということで、安心感を求める方にフレンド田はお勧めの学生ローンだと言えるでしょう。
