横浜銀行でお金借りる!カードローンの特徴

PR

横浜銀行の最高限度額1,000万円のカードローンは、審査もスピーディーで、横浜銀行の口座を持っている場合は審査完了後すぐに振り込みでお金を借りることもできます。

また横浜銀行では、クレジットカード・キャッシュカード・ローンカード・デビットカードの4つの機能がひとつになった多機能型カード「横浜バンクカード」も用意されています。

ここでは、横浜銀行カードローンの金利や限度額、審査申し込み方法、お金を借りる方法、お金を返す方法、横浜銀行カードローンでお金を借りるメリット・デメリットなどを解説します。

さらに横浜バンクカードの基本情報についてもお話していきたいと思います。


<メニュー>

横浜銀行カードローンの特徴

横浜銀行カードローンの基本情報

金利 年1.9%~14.6%
利用限度額 10万円~1000万円
申し込み資格 ・満20歳以上69歳以下の、安定した収入のある方。
・SMBCコンシューマーファイナンス(株)の保証が受けられる方。
・利用可能地域に居住、もしくは勤務している方。
(パート、アルバイト、専業主婦も可。学生は不可)
利用可能地域 神奈川県内全域、東京都内全域、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市)に居住もしくは勤務している方。
資金使途 原則自由(事業性資金以外)
担保・保証人 不要。SMBCコンシューマーファイナンス(株)が保証。
入会金・年会費 無料
審査結果 最短2~3日で審査完了。
公式サイト こちら

 

横浜銀行カードローンの金利

横浜銀行カードローンの金利は、借入限度額に応じて以下のように決定していきます。

借入限度額 金利
100万円以下 年14.6%
100万円超200万円以下 年11.8%
200万円超300万円以下 年8.8%
300万円超400万円以下 年6.8%
400万円超500万円以下 年4.8%
500万円超600万円以下 年4.5%
600万円超700万円以下 年4.0%
700万円超800万円以下 年3.5%
800万円超900万円以下 年3.0%
900万円超1,000万円以下 年2.5%
1,000万円 年1.9%

 

横浜銀行と他の銀行カードローンとの金利比較

銀行 金利 限度額
京葉銀行カードローン 年5.0%~14.0% 30万~300万円
三菱UFJ銀行バンクイック 年1.8%~14.6% 10万円~500万円
みずほ銀行カードローン 年2.0%~14.0% 10万円~800万円
三井住友銀行カードローン 年1.5%~14.5% 10万円~800万円
りそな銀行カードローン 年3.5%~12.475% 10万円~800万円
ソニー銀行カードローン 年2.50%~13.80% 10万円~800万円
楽天銀行スーパーローン 年1.9%~14.5% 800万円
オリックス銀行カードローン 年1.7%~17.8% 最高800万円
イオン銀行カードローン 年3.8%~13.8% 10万円~800万円
千葉銀行カードローン 年1.7%~14.8% 10万円~800万円
筑波銀行カードローン 年4.8%~14.6% 10万円~500万円

 
横浜銀行の金利は、銀行カードローンの中では平均ですが、限度額は1,000万円なのでかなり高い方ですね。

横浜銀行カードローンと大手消費者金融との金利比較

消費者金融 金利 無利息期間
プロミス 4.5%~17.8% 初回借入日から30日間無利息
アコム 3.0%~18.0% 初回契約日から30日間無利息
レイク 4.5%~18.0% 初回契約日から30日間無利息、または5万円まで180日間無利息
アイフル 3.0%~18.0% 初回契約日から30日間無利息
SMBCモビット 3.0%~18.0% なし
ノーローン 4.9%~18.0% 1週間なんどでも

SMBCモビットには、無利息サービスがありませんが、その他の大手消費者金融には初めて利用する方に30日間無利息サービスが用意されています。

短期間で返済する予定の方は、大手消費者金融の無利息サービスを利用してお金を借りた方が得になる場合があります。

また、レイクの場合は、5万円まで180日間無利息サービスがありますので、少額の借り入れを希望する方には特におすすめです。

そして、ノーローンの無利息サービスは、1週間と短いですが、はじめて利用する場合だけでなく、何度でも使えるのが特徴的です。

横浜銀行カードローンの利用は口座開設が必須

横浜銀行のカードローン利用には、横浜銀行の普通預金口座が必要になります。

申し込み時に口座がなくても大丈夫ですが、審査完了後、契約するまでの間には必ず横浜銀行の口座開設をしておくようにしましょう。

平日の9時~15時の間に横浜銀行へ来店できれば、その日のうちに口座を開設し通帳を受け取ることが出来るため、急ぎの場合は横浜銀行に来店した方がいいでしょう。

しかし横浜銀行の場合、口座開設専用のアプリが用意されているため、時間はかかりますが自宅にいながら口座開設の手続きを進めることも出来ます。

アプリを開き必要事項を入力し、本人確認書類として運転免許証の画像を送信するだけで口座開設の申し込みは完了です。

その後、約1~2週間程度で横浜銀行の審査が完了し口座が開設されるので、来店できない場合も助かりますね。

後日通帳が郵送されてくるのですが、受取確認サポートで郵送されてくるため、本人確認書類を提示して郵便物を受け取るようにしましょう。

横浜銀行カードローンの審査時間は?即日融資は可能?

横浜銀行カードローンでは即日融資はできません。

横浜銀行ホームページでは最短で翌営業日には審査が完了すると書かれていますが、実際に横浜銀行に問い合わせてみたところ、審査には2~3日かかるとのことでした。

カード郵送には1週間~10日程度かかるため、カードを使ってお金を借りる場合は、申し込みから2週間程度はかかりそうです。

ただし横浜銀行の普通預金口座を持っている場合は、WEBで契約を完了させることが出来、契約完了後、カードを受け取る前にすぐに振り込みでお金を借りることが出来るため、申し込みから2~3日という早い段階での借り入れが可能となります。

急ぎの場合は、審査が完了する前に口座開設をしておくといいでしょう。

※即日融資希望の方、急いでお金を借りたい方は「お金借りる窓口 – 即日でお金を借りたい方へ」をご覧ください。

横浜銀行カードローンの審査申し込み方法・融資までの流れ

横浜銀行カードローン 審査申し込み~契約の流れ

横浜銀行カードローンの、審査申し込みからお金を借りるまでの基本的な流れは以下の通りとなります。

①審査申し込み(インターネット、電話、郵送、FAX)
②申し込み受付後、指定の電話番号に申し込み確認の電話
③横浜銀行カードローンの審査開始
④必要書類の提出(アップロード、郵送、FAX)
⑤審査結果の連絡(自宅、会社、携帯の中から指定した電話番号へ連絡)
⑥契約(郵送かFAXで契約書類提出。普通預金口座を持っている場合はWEBで完結)※この時までに口座開設手続きをしておくこと。
⑦契約日当日から振り込みで借り入れ開始
⑧カード発行、郵送
⑨カード受け取り次第、ATMから借り入れ開始

横浜銀行カードローンの審査申し込み方法

横浜銀行カードローンの審査申し込み方法は、「インターネットで申し込み」「電話で申し込み」「郵送で申し込み」「FAXで申し込み」の4種類あります。

①インターネットで審査に申し込む

インターネットなら、パソコンやスマートフォンを使って、24時間365日審査申し込みが可能です。

横浜銀行カードローンのホームページの「カンタン申し込み」ボタンをクリックして進みましょう。

もし、横浜銀行の普通預金口座をすでに持っている場合は、そのまま契約までWEB上で完結させることが出来るのでとても便利です。

口座を持っていない方は、カードローンの契約時までには口座開設をしておきましょう。(申し込み時は口座を開設していなくても手続きを進めることが出来ます)

②電話で銀行カードローン審査に申し込む

電話で申し込み手続きをすることもできます。(携帯電話やPHSからも可能です)

横浜銀行カードローンの受付センターへ電話をかけ、申し込みしたいことを伝えましょう。

<受付時間>

平日 9時~20時
土日、祝日 9時~17時

※12月31日~1月3日は休業

③郵送で審査に申し込む

申し込み書に必要事項を記入し、郵送で横浜銀行カードローンに申し込むこともできます。

横浜銀行の店頭やATMコーナーにリーフレット(申し込み用紙)があるので、必要事項を記入して、横浜銀行へ郵送しましょう。

ただし、郵便物が横浜銀行に到着してから審査開始となるため、インターネットや電話で申し込む場合より時間がかかってしまいます。

④FAXで審査に申し込む

横浜銀行の店頭やATMコーナーに置いてあるリーフレット(申し込み用紙)に必要事項を記入し、FAXで送信し申し込むこともできます。

FAXの場合は、郵送よりもスピーディーな流れとなりますね。

横浜銀行カードローン審査に必要な書類

横浜銀行カードローンの審査の際に必要な書類は、本人確認書類になります。また、借り入れ額に応じて、収入証明書類も必要になることがあります。

必要書類はWEBでアップロードしたり、郵送やFAXなどで提出することができます。

①本人確認書類
有効期限内で、現住所・氏名・生年月日が記載されている以下のような本人確認書類が1つ必要になります。

・運転免許証(両面コピー)
・健康保険証(カード型の場合は両面コピー)
・パスポート(顔写真・住所のページ)
・個人番号カード(表面のコピー)
・在留カード(永住権の記載があるもの)
・特別永住者証明書(特別永住者の場合)

②収入証明書類
50万円を超える借入額を希望している場合、以下のような収入証明書が必要になります。
・源泉徴収票(勤務先会社名の記載があるもの)
・住民税決定通知書(市区町村長の発行印があるもの)
・納税証明書(税務署の発行印があるもの)
・確定申告書(税務署の受付印があるもの)

審査、必要書類について

横浜銀行のローンカード受け取り方法は郵送のみ

横浜銀行のローンカードは、郵送で受け取ることになります。郵送には1週間~10日程度かかってしまうので、急ぎの場合は困りますね。

また、郵送先は自宅となり、勤務先など別の住所へ送ることもできません。

すぐにお金を借りたい場合は、口座開設をして、カードを受け取る前に振り込みでお金を借りるといいでしょう。

横浜銀行カードローンでお金を借りる方法

横浜銀行カードローンでお金を借りる方法は、「ATMでお金を借りる」「インターネットバンキングでお金を借りる」の2種類です。

①カードを使ってATMからお金を借りる

横浜銀行ATMや、提携している銀行やコンビニのATMからローンカードでお金を借りることが出来ます。

提携銀行は豊富ですし、横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行のATMを利用した場合は手数料が無料になるので安心です。

土日や祝日も利用できるATMが多いのも嬉しいですね。

<ATM借り入れの条件>

利用可能時間帯 24時間(横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行。その他は設置店の営業時間などにより異なります)
ATM手数料・時間外手数料 無料(横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行のみ無料。その他は有料)
1日の引出限度額 ATMにより異なる。
借り入れ単位 1000円以上、1000円単位~
提携ATM 横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行、その他全国の銀行や信用金庫

 

店舗・ATMの案内

②インターネットバンキングでお金を借りる

インターネットバンキングの「はまぎんマイダイレクト」の契約をしている方は、「はまぎんマイダイレクト」のサービス利用口座にカードローン口座を登録しておくと、インターネット上でお金を借りることもできるようになります。

インターネットで手続きをすると、必要なお金が横浜銀行の普通預金口座へ入るので、後は都合の良い時にキャッシュカードで口座から引き出しましょう。

<はまぎんマイダイレクトでお金を借りる条件>

手数料 無料
借入単位 1円単位~

 

横浜銀行カードローンの返済方法

横浜銀行カードローンの返済方法は、「自動引き落とし返済」「ATMから返済」「インターネット返済」「店頭窓口で返済」の4種類です。

ただし、毎月の定例返済は自動引き落としのみとなります。その他の方法では、随時返済を行うことが出来ます。

①自動引き落としで定例返済

定例返済分は、返済期日(毎月10日)に、指定の預金口座から自動引き落としとなります。期日までに口座に返済分を入金しておくようにしましょう。

前日に入金をし忘れていても、当日中(10日)であれば入金するとすぐに引き落としとなります。10日を過ぎると延滞となってしまうので期日中には入金できるよう準備しておきましょう。

<返済条件>

入金可能時間 返済日当日中(10日)
返済期日 毎月10日
返済方式 残高スライドリボルビング方式

 

②ATMから返済

横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-netのATMから随時返済を行うことができます。

セブン銀行、ローソン銀行、E-netからは一部返済のみとなりますが、横浜銀行ATMからは一部返済はもちろんのこと、元金と利息を含めた全額返済も可能となります。

<ATM返済の条件>

利用可能時間帯 平日の0時~24時(メンテナンス時を除く)
ATM利用手数料 無料
ATM時間外利用手数料 無料
返済単位 利用するATMにより異なる
提携ATM 横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net

 
店舗・ATMの案内

③インターネットバンキングで返済

インターネットバンキングの「はまぎんマイダイレクト」で、サービス利用口座としてカードローン口座を登録しておくと、インターネット上で一部返済や、利息と元金を含めた全額返済が可能となります。

はまぎんマイダイレクトからの返済は24時間可能なので、便利ですね。

<はまぎんマイダイレクト返済の条件>

手数料 無料
返済可能単位 1円単位~
返済可能時間 24時間

 

④横浜銀行の店頭窓口で返済

横浜銀行の店頭窓口では元金のみの一部返済や、元金と利息を含めた全額返済が可能となります。

ただし、窓口で返済する場合は窓口が開いている平日の9時~15時(店舗により営業時間が若干異なります)までの間に横浜銀行に来店する必要があります。

また、返済の際には横浜銀行のローン通帳が必要になります。通帳を持参し営業時間内に来店するようにしましょう。

横浜銀行カードローンの返済期日

横浜銀行カードローンの定例返済の期日は、毎月10日(土日、祝日の場合は翌営業日)になります。

前月の定例返済終了後の借り入れ残高に応じて返済額が決まるので、必要な返済分を横浜銀行普通預金口座に入金しておきましょう。

随時返済は期日などの決まりがないので、お金に余裕があるときに返済していくといいでしょう。

横浜銀行カードローンの定例返済額

前月の定例返済終了後の借入残高に応じて、以下のように返済額が決定します。

前月の定例返済後の借入残高 定例返済額
2千円以下 前月返済後の借入残高
2千円超10万円以下 2,000円
10万円超20万円以下 4,000円
20万円超30万円以下 6,000円
30万円超40万円以下 8,000円
40万円超50万円以下 10,000円
50万円超100万円以下 15,000円
100万円超150万円以下 20,000円
150万円超200万円以下 25,000円
200万円超250万円以下 30,000円
250万円超300万円以下 35,000円
300万円超350万円以下 40,000円
350万円超400万円以下 45,000円
400万円超450万円以下 50,000円
450万円超500万円以下 55,000円
500万円超600万円以下 60,000円
600万円超700万円以下 65,000円
700万円超800万円以下 70,000円
800万円超900万円以下 75,000円
900万円超1,000万円以下 80,000円
1,000万円超 85,000円

 

横浜銀行カードローンでお金を借りるメリット

①WEBから24時間365日申し込み可能、来店不要

横浜銀行カードローンは、WEBから24時間365日申し込み可能で、口座をすでに持っている方はWEBですべての手続きを完結させることが出来ます。

横浜銀行の口座を持っていない方でも、スマホアプリで口座開設手続きができてしまうので、来店できなくても自宅にいながら全ての手続きを完了させることが出来てしまいます。

もちろん申し込み方法はWEBだけではなく、電話や郵送、FAXからも可能となっているため、パソコン操作が苦手だという方でも安心ですね。

②ATMの利用手数料、時間外手数料無料

横浜銀行のATMはもちろんのこと、セブン銀行、ローソン銀行、E-netなどのコンビニATMも利用できますし、これらの提携ATMは、借り入れも返済も手数料が無料となります。

夜中や早朝などの時間外でも手数料は一切かからないので、いつでも何度でも安心してお金を借りることが出来ますね。

③カード受け取り前に振り込み融資

契約完了後、カードは郵送されてくることになるのですが、郵送には1週間~10日程度かかってしまいます。

しかし横浜銀行カードローンの場合、口座を持っていると、カードが自宅に届く前に振り込みでお金を借りることができます。

④限度額1,000万円

利用限度額が1,000万円と高額になっています。

もちろん、初回から1,000万円の限度額ぎりぎりまでお金を借りられることは少ないのですが、まとまったお金が必要な場合も対応してくれる可能性があるのは嬉しいですね。

⑤専業主婦もお金を借りられる

夫が申し込み条件を満たしていると、その配偶者も横浜銀行カードローンの申し込みをすることが出来ます。

専業主婦の申し込みを受け付けていない銀行も多いのですが、横浜銀行であれば、パートやアルバイトをしていない主婦でもお金を借りることが出来ます。

横浜銀行カードローンでお金を借りるデメリット

①利用地域が限定される

神奈川県内全域、東京都内全域、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市)に居住もしくは勤務している方、と、横浜銀行カードローンを利用出来る地域の方が限定されています。

WEBでの申し込みや、スマホアプリでの口座開設が可能な点など、来店できない方でも手続きができるよう配慮されている部分は嬉しいのですが、住んでいる場所によっては、横浜銀行カードローンでお金を借りることができないのは残念です。

②横浜銀行は即日融資不可

他行同様、横浜銀行カードローンも即日融資はできません。

しかし審査はスピーディーになっているため、申し込み後2~3日で審査結果の連絡が来ることになっています。

さらにもしその時点で口座開設されている場合は、そのまますぐに振り込みでお金を借りることもできます。

プロミスアコムなど消費者金融の即日融資には敵いませんが、横浜銀行カードローンであれば早い段階での借り入れも可能でしょう。

③口座開設が必要

横浜銀行カードローンを利用するためには、横浜銀行の普通預金口座を開設する必要があります。

申し込み時点では開設していなくても大丈夫なのですが、審査結果が出てからカードローンの契約をするまでには開設手続きをしておかなければなりません。

④自動融資サービスはない

横浜銀行カードローンには、自動融資サービスはついていません。

しかし、多機能型の横浜バンクカードローンであれば、自動融資サービスがついているので、自動融資を利用したい方はバンクカードローンもお勧めです。
 

⑤ローンカードを選べない

横浜銀行カードローンの申し込みをすると、ローン専用のカードが発行されます。

他行のように、キャッシュカードと一体型となっているものではありません。

ただし一体型のカードローンを希望する方のために、横浜銀行ではクレジット・キャッシング・ローン・デビットが一体となった横浜バンクカードを用意しています。

横浜バンクカードローンの申し込みをすると、横浜バンクカードを発行してもらうことが出来、そのカードで自由にお金を引き出すことが出来るようになります。(※審査状況によってはローン機能が省かれてしまう場合もあるので注意しましょう)

1枚のカードで全ての手続きを完了させたいという場合は、横浜バンクカードローンも検討してみるといいでしょう。

もうひとつの横浜銀行カードローン「横浜バンクカード」

横浜銀行では、クレジットカード・キャッシュカード・ローンカード・デビットカードと言う全ての機能が一体となった多機能カード「バンクカード」も用意されています。

このような一体型のバンクカードを利用したい場合は、横浜銀行バンクカードローンの申し込みをするといいいでしょう。

利用限度額は50万円以内と少額になっていますが、金利も横浜銀行カードローンより低めに設定されているため、少額の借り入れを希望されている方や、カードを複数持ち歩きたくない方などにお勧めしたいローンになります。

横浜バンクカードの基本情報

金利 年13.6%
利用限度額 10万円~50万円(10万円、30万円、50万円コースの中から選択)
申込資格 満20歳以上65歳以下の、安定した収入のある方。(学生、主婦は不可)
利用可能地域 神奈川県内全域、東京都内全域、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市)に居住もしくは勤務している方。
資金使途 不要。横浜信用保証株式会社が保証。
入会金・年会費 無料
審査結果 2週間~3週間
公式サイト こちら

 

横浜銀行ATMやコンビニATMから借り入れ可能

横浜銀行カードローン同様、横浜銀行ATMや提携しているコンビニのATMから、限度額の範囲内で自由にお金を借りることが出来ます。

さらに、インターネットバンキングの「はまぎんマイダイレクト」の契約をしている場合は、月3回までであればATM利用手数料が無料になります。

自動融資サービス

横浜バンクカードなら公共料金の引き落とし等がある際、口座が残高不足でも、自動的に不足分を融資してくれる「自動融資サービス」がついています。

定例返済は口座から自動引き落とし

横浜銀行のカードローン同様、毎月10日に横浜銀行普通預金口座から返済分が自動引き落としとなります。

横浜バンクカードの返済額は以下の通りです。

<バンクカードの定例返済額>

前月の定例返済後の借入残高 定例返済額
1万円以下 返済後の借入残高
1万円超60万円以下 1万円
60万円超100万円以下 2万円
100万円超200万円以下 3万円

※以降、残高が100万円増加するごとに返済額1万円増加

住宅ローン利用中の方はお得

横浜銀行の住宅ローンを利用している方は、横浜バンクカードを利用すると以下のような特典が付いてくるのでお得です。

ただし、フラット35と独立行政法人住宅金融支援機構の融資は対象外となります。

限度額増額

通常のバンクカードは限度額が50万円までとなっています。

しかし、住宅ローンを利用している方は、最高500万円型(担保・保証人不要)まで用意されています。

金利が割引

住宅ローンを利用している方は、通常の横浜バンクカードの金利から割引となります。

<通常の横浜バンクカードローン>

借入可能枠 金利
10万円 年13.6%
30万円 年13.6%
50万円 年13.6%

 
 
<住宅ローン利用者専用のバンクカードローン>

借入可能枠 金利
50万円 年11.5%
100万円 年9.5%
300万円 年6.5%
500万円 年4.5%

 

横浜バンクカードは審査に時間がかかる

バンクカードローンを利用するための横浜バンクカードは、1枚でショッピングやキャッシング、ローンなど様々な使い道ができる便利なものとなりますが、審査には時間がかかるため、急いでお金を借りたい方には向きません。

基本的には、ローンを利用したい方のためのものではなく、クレジットカードやキャッシュカードとして活用することをメインとしたカードとなるため、ローンとして利用する方にとっては少し不便な点が多くなるのです。

また、審査状況によっては、ローン機能が外された横浜バンクカードが発行される可能性もあります。

横浜バンクカードの方が金利は低くなりますが、ローンをメインとして考えている方には以下のような点から考えると、「横浜銀行カードローン」の方が利用しやすいと言えるでしょう。

<横浜銀行カードローン>
・審査がスピーディー。2~3営業日で審査結果の連絡。
・横浜銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行のATM利用手数料が無料。時間外も無料。
・利用限度額は1,000万円まで。

<横浜バンクカード>
・審査結果の連絡は2~3週間後。
・インターネットバンキングの契約をしていると、月3回までATM手数料無料。それ以外は有料。
・利用限度額は50万円まで。(住宅ローン利用中の方は500万円まで)
・自動融資サービス

横浜銀行カードローンと横浜銀行バンクカードローンの併用は不可となっているため、横浜銀行でカードローンを利用したい場合は、どちらか1つを選択しなければなりません。

今後の使い道をしっかり考えて選ぶようにしましょう。


   

このページの先頭へ