ACマスターカードとは?審査落ちするの?アコムクレジットカードの特徴

PR

アコムのコマーシャルで「ACマスターカード」の存在を最近知った方も多いと思います。

しかし、ぶっちゃけ「消費者金融のクレカなんて大丈夫なの?信用できる?」となんとなく不安に感じる部分もあるのではないでしょうか。

ここではアコムのクレジットカード「ACマスターカード」の審査は本当に甘いのか?審査落ちはありえないのか?ブラックリストでも発行可能なのか?支払方法や年会費、即日発行・審査申し込み方法、メリット・デメリットなど詳しく解説していきます。

 


<メニュー>

ACマスターカードとは

 
ACマスターカードは、カードローンのアコムが提供しているクレジットカードです。

キャッシングに使用するローン専用カードとは別になりますので、キャッシングカードではありません。

しかし、普通のクレジットカードと同等に利用できるのかというと、大きく違う部分もあります。

まずはACマスターカードの簡単にスペックを確認しておきましょう。

国際ブランド MasterCard
クレジット利用限度額 10万円~300万円まで
※カードローンとの合計は800万円まで
手数料率/実質年率 10.0%~14.6%
返済方式 定率リボルビング方式
支払期日 35日ごとの支払い・毎月支払い

 

最初にお伝えしておきますと、ACマスターカードは原則リボ払い専用カードになります。

上の表を見て、「返済方式の定率リボルビング方式って何?」と思った方もいらっしゃると思いますが、これがいわゆる「リボ払い」になります。

通常のクレジットカードでは基本的な機能として当たり前についている「一括払い」ですが、ACマスターカードで一括払いをするとなると非常に手間がかかってしまいます。

リボ払いは毎月の返済額を抑えたいときには便利なのですが、しっかり理解して利用しないと返しても返しても返済が終わらない・・・ということにもなりかねないので注意が必要です。

 

カードローン機能が付帯したアコムのクレジットカード

ACマスターカードは「カードローン機能があるクレジットカード」になるので、審査によって決定された限度額の範囲内で何度でもお金を借りることもできます。

カードローン機能はショッピング枠とは別の機能になりますので、ACマスターカードがあればクレジットカードとして使うこともできるし現金も借りられることになります。

お金を借りられる機能は多くのクレジットカードに付属しているものなのですが、それらは「キャッシング」と呼ばれていて、カードローン機能とは別のものになります。

キャッシングはお金が必要なときにクレジットカードを使ってATMから現金を引き出す借り方が主な利用方法になりますが、カードローンは振込融資も可能ですし、クレジットカードキャッシング枠よりも限度額が高く設定されることも珍しくありません。

ACマスターカードもクレジット枠で最高300万円、カードローン枠と合わせたら800万円まで設定可能となっています。(要審査)

ACマスターカードは年会費が永年無料

ACマスターカードは年会費無料のクレジットカードです。よくある初年度のみ年会費無料ではなく、ACマスターカードは永年年会費無料で利用することができるので、維持費を一切かけずにクレジットカードを所持することが可能です。

ACマスターカードは即日発行が可能

クレジットカードを作るのに1週間以上もかかったことがある方も多いと思いますが、ACマスターカードは最短即日発行が可能です。

申し込みはネットからできますし、審査にかかる時間は最短30分!

アコムから「契約手続きのお願い」というタイトルのメールが届いたら、即時契約することができます。

自動契約機(むじんくん)で受け取り可能

今日中にACマスターカードを発行したい場合は、審査通過後に自動契約機「むじんくん」、またはアコム店頭窓口に行きましょう。

その場でクレジットカードを受け取ることができます。

アコムのクレジットカードに見えないデザイン

お店でクレジットカードを使ったときに券面に大きくアコムと書かれていると恥ずかしくて使いにくいのではないでしょうか。

ACマスターカードのデザインはシルバーを基調としていて、中央に大きな文字で「Mastercard」と書かれていて右下にマスターカードのロゴがあります。

小さく「AC」と書かれているのですが、目に留まったとしても何かの記号かな?と感じる程度で、「あ!これアコムのクレカだ!」と思われることはまずないでしょう。

利用金額の0.25%が自動キャッシュバック

ACマスターカードを利用すると、そのうち0.25%が引かれて請求がかかることになります。つまり毎回0.25%のキャッシュバックがあるということ!

毎月クレジットカードの支払いがある場合は、毎月キャッシュバック特典を受けられることになるのでちょっと嬉しいのでは?

ちなみに10万円分ACマスターカードを利用した場合のキャッシュバック額は250円になります。

 

ACマスターカードでも審査落ちするの?

ACマスターカードの審査は、実際のところはどうなのか?

一般のクレジットカード会社と違う審査基準

クレジットカードは発行元やクラスで審査基準が変わります。
アコムACマスターカードは、消費者金融系のクレジットカードなので、三井住友VISAカードや三菱UFJニコスカードなどの銀行系クレジットカードや、楽天カード、イオンカードなどの流通系クレジットカード、JALカードやANAカードなどの航空系クレジットカードとは審査の難易度は違ってきます。

アコムACマスターカードの年齢制限は20歳以上歳になっております。

それから、本人に安定した収入がない無職の人は申し込み不可ですが、仕事をしていればパート、アルバイト、派遣スタッフ、自営業の方でも申し込み可能です。

学生は「アルバイト収入がある20歳以上の学生」でしたら申し込みできます。

誰でも審査に通過するというわけではありませんが、年収制限や勤続年数の条件はないですし、すでに借金があったとしても借り入れ件数は3社未満で毎月きちんと返済していれば審査通過の可能性はあります。

他のクレジットカードと比べると、審査難易度は低いと考えていて大丈夫です。

他社借り入れ件数は少ないほど良い

当然ですが、他の貸金業者からたくさんお金を借りている人はACマスターカードの審査に通りません。

あくまでも目安になりますが、4社でギリギリ通るか通らないか黄色信号、5社なら借り入れ額に関わらずアウトでしょう。

借り入れ件数は信用情報を調査すればわかることなので、申し込みで嘘をついたとしてもわかってしまいます。

ACマスターカードは総量規制の対象になる

総量規制は年収の3分の1を超える借り入れはできないという貸金業法による法令になります。

ACマスターカードの利用枠もこの総量規制の対象になってしまうので、例えば年収が300万円の人の場合、「他の貸金業社からの借り入れ+ACマスターカード限度額」の合計が100万円以下に設定されることになりますので、100万円近い借り入れがあるとするとACマスターカードの利用枠を作ることができず審査に落ちてしまうことになります。

ACマスターカードの「3秒診断」

アコムACマスターカード公式サイトに質問に答えるだけで審査に通過できるか判断できる3秒診断が用意されています。

入力項目は、
・年齢
・年収(総支給額)
・カードローン他社借り入れ金額
です。

すぐにテストすることができるので、他社から借り入れがある人は試してみてください。

 

ACマスターカードの申込み方法・発行までの流れ

ACマスターカードはネット申し込みが可能です。24時間365日いつでも申し込み可能なネット申し込みの方法をご紹介します。

ACマスターカード ネット申し込みの流れ

1.申し込み
必要事項を入力して申し込みを行います。アコムの審査では在籍確認も実施されることになります。

2.審査結果の連絡・契約手続き
「契約手続きのお願い」というメールがアコムから届きますので、同意したら契約完了です。

3.ACマスターカードの受け取り
急いでいる場合は、必要書類を持ってアコムの自動契約機(むじんくん)またはアコム店頭窓口に取りに行きましょう。郵送でACマスターカードを受け取ることもできますが、届くまで数日待つことになります。

ACマスターカードの申し込みからカード受け取りまでの流れはこれだです!
とても簡単ですね。

自動契約機(むじんくん)での申し込みも可能

ACマスターカードは、アコムの自動契約機(むじんくん)から直接申し込むこともできます。

その際は必要書類を持っていく必要があるので、忘れないようにしましょう。

アコムの審査はその場で行われますので、結果が出たら即時契約とクレジットカードの発行が可能です。直接行く前にお近くの店舗にACマスターカード発行機があることを確認しておきましょう。

●確認方法
1.アコム公式サイトの「店舗・ATM検索」を開く
2.「条件から検索」の「マスターカード発行機あり」にチェックを入れてエリアを指定して「検索」をクリックする

※アコムの自動契約機(むじんくん)の中には、ACマスターカードを発行できない店舗もあります。

ACマスターカード審査の必要書類は?

ACマスターカードの申し込みには「本人確認書類」と「収入証明書」が必要です。

●本人確認書類
基本的には「運転免許証」になります。
交付を受けていない場合は、顔写真のついた書類を用意してください。

例)パスポート、個人番号カード

顔写真がついた本人確認書類が用意できない場合は、
「健康保険証」+「住民票・公共料金の領収書・納税証明書」のいずれか1点
が必要です。

また、本人確認書類記載の住所と現住所が異なる場合も、「住民票・公共料金の領収書・納税証明書」を補足資料として合わせて提出します。

●収入証明書
以下のいずれか1点
・源泉徴収票
・給与明細書
・市民税・県民税額決定通知書
・所得証明書
・確定申告書・青色申告書・収支内訳書

収入証明書は必須書類ではなく、以下のケースで必要になります。

・アコムで50万円以上の契約をする人
・他社とアコムの利用合計額が100万円を超える人

勤務先の在籍確認はあるの?

ACマスターカードの審査では在籍確認も行われます。

基本的には会社に電話がかかってくる電話在籍確認になりますが、電話があると困る場合もありますよね。

そういったときはアコムに相談することで、書類による在籍確認に変えてもらうことができます。

●書類在籍確認で提出を求められる書類の例
・社会保険証
・給料明細
・顔写真付きの社員証
・雇用契約書
など

アコムの在籍確認は、こちらから相談しないと原則電話で行われることになります。

書類確認に変えて欲しい場合は、申し込みが完了したらすぐにアコムに電話をかけて相談してみてください。(※希望に添えない場合もあります)

 

ACマスターカードの利用方法・使い方

ACマスターカードには大きく分けると3つの機能があります。

・クレジット機能
クレジットカードとして利用する場合は、MasterCardが利用できるショップやネットサービスなどで支払いに利用できます。もちろん日本だけではなく海外でのお買い物にも使えます。また、スマホ決済サービスの支払い方法として登録するといった使い方もあります。

・カードローン機能
ACマスターカードに付与されるカードローン枠を利用して、お金を借りることができます。
ACマスターカードを使ってATMから現金を借りることもできますし、ネットまたは電話から振込依頼をすることで、いつも使っている口座に振込で借りることもできます。

・海外キャッシング機能
海外で現地のお金を借りたい場合は海外キャッシング機能を使います。「cirrus」のマークがある現地のATMにACマスターカードを挿入することで現地通貨を借りることができます。

ACマスターカードの使い方を具体的に見てきましょう。

ACマスターカードで買い物や公共料金スマホ代の支払い

クレジットカード機能を使うのは、普段のお店でのお買い物、ネットショッピング、公共料金やネットの通信料・通話料の支払い、公共料金の支払いなどだと思います。

これらの支払いには一般のクレジットカードと同じようにACマスターカードを利用できます。

※「MasterCard」ブランドが利用できるお店でのみ使用可能です。

お店なら店員さんにACマスターカードを渡して支払い手続きをしてもらいます。コンビニではサインレスでクレジットカードを利用できるお店も増えています。

ネットショッピングや公共料金の支払いなどは「カード番号・有効期限・名義人名・セキュリティコード」が必要になります。

これらの必要情報は全てACマスターカードに書かれているので、記載通りに登録すればACマスターカードによる自動引き落としの手続きができます。

ACマスターカードのクレジットカード機能は他のクレジットカードと同じように使えますので、利用時に難しく感じることはないと思います。

ただし、支払い方法は「1回払いでお願いします」と伝えてもリボ払いになってしまうことはお忘れなく!

ACマスターカードでアコムのカードローンを利用する

カードローン機能はお金を借りる時に利用します。
ATMから現金を借りるなら、アコムATMやコンビニATM、銀行などの提携ATMなどが利用できます。

口座に振り込んで欲しい場合は、ネットまたは電話でアコムに振込依頼をして口座に入金してもらいます。

ACマスターカードは「カードローン機能があるクレジットカード」とお伝えしましたが、クレジット機能とカードローン機能は全く別の働きになり、金利や返済(支払い)方法も変わってきます。

お金を借りすぎていつの間にか利息が膨らんでた・・・なんてことがないようにカードローンの仕組みを理解してからカードローン機能を使うようにしてください。

ACマスターカードの支払方法

ACマスターカードの利用方法を確認したところで、次は支払い(返済)方法を知っておきましょう。

まず、ACマスターカードは基本的に「リボ払い専用カード」であることを頭に入れておいてください。

アコムクレジットカードの支払い方法は5種類あります。

支払方法 手数料 支払方法の内容
アコムATM 無料 全国にあるアコムATMから入金して支払います。
提携ATM 1万円以下:110円
1万円超:220円
コンビニATM、銀行ATMなどのアコムと提携しているATMから支払います。
口座振替 無料 毎月の引き落とし日に口座から自動的に返済がかかります。
インターネット返済 無料 アコム公式サイトから決済サービスPay-easy(ペイジー)を使って返済します。
銀行振込 金融機関ごとに異なる 銀行窓口やお使いの金融機関のネットバンキングなどから振込で支払います。

 

ACマスターカードの支払日

ACマスターカードの毎月の締め日は「20日」になります。支払い方法は「毎月指定期日」または「35日ごと」から選ぶことができます。

●毎月指定期日返済
毎月25日など一定の任意の支払日を決めて、その日までに支払います。

●35日ごと返済
前回支払日の翌日から35日目が次回支払日になるので、その日までに支払います。

なお、返済方法を口座振替にした場合は、毎月決まった日に引き落としがかかることになるので「35日ごと返済」は選べず自動的に「毎月指定期日返済」になります。

ACマスターカードはリボ払い専用カード?

ACマスターカードでお買い物をした際に「1回払いでお願いします」とお店の人に伝えたとします。普通なら1回払いで口座から自動引き落としがかかるはずですが、ACマスターカードは違います。

お店で「1回払い」と伝えても、実際の支払いはリボ払いになってしまうんです。

ACマスターカードを利用する店舗にボーナス払いOKなどの表示があっても必ず自動的にリボ払いになってしまうため、支払い回数は選べないことになります。

また、ACマスターカードは、分割払いもできません。他のクレジットカードの場合、2回払い(2分割)までなら手数料無料にしていることも多いのですがACマスターカードでは「2回払いで」とお店でお願いしても自動的にリボ払いになります。

一括払いはできる?

できないこともありませんが、一般的なクレジットカードのように次回の支払い日に一括で引き落としてもらうことはできません。

基本的にはお店でもネットのサービスや公共料金の支払いなどなど、全てのACマスターカード利用分がリボ払いになるので一括で払いたいときは自分で金額を確認して入金することになります。

実質一括払いにする方法

どうしても一括払いにしたいときは「実質一括払い」にする方法はあります。

ACマスターカードは毎月20日が締め日になり、「20日から翌月6日まで」に支払いをすれば手数料がかかりません。

ですので、毎月20日になったらアコム会員ページなどでその月の利用分を確認して翌月6日までに振込などで返済をすれば実質一括払いになります。

●20日と6日がアコム休業日の場合は?
・締め日は?…毎月20日が締め日ですがアコム休業日にあたる場合は「前営業日」までに利用した金額の合計になります。
・支払日は?…翌月6日がアコム休業日にあたる場合は「翌営業日」までに入金すると実質一括払いが可能です。

 

ACマスターカードのデメリット

正直なところ、ACマスターカードはデメリットが多いクレジットカードと言えるでしょう。申し込みをする前に以下の点に納得ができるか考えてみてください。

優待サービスがない

クレジットカードを選ぶときは優待サービスや特典の高さも重要な項目になります。

●クレジットカード優待サービス・特典の例
・利用金額に応じてポイントが貯まる!貯まったポイントは電子マネーとして使える
・航空マイルが貯まる!タダで飛行機に乗れたり旅行に行ける!
・旅行保険が付帯していれば、海外旅行中にトラブルにあっても補償を受けられる
・クレジットカードを使って購入した商品が破損した場合に補償を受けられる
・クレジットカードが提携する店舗やサービスなどの割引を受けられる
など

ACマスターカードには利用金額の0.25%がキャッシュバックされるサービスはありますが、その他の補償や優待サービスは付いていませんので、お得度は低いクレジットカードになります。

支払いはリボ払いのみ

若いうちだったら、どうしても欲しいものがあるけど予算が厳しい時にリボ払いが選択できると助かるケースもあるでしょう。

しかし自動的にリボ払いになり一括払いで支払うのが面倒というのはあまり望ましいことではありません。

例えばACマスターカードで10万円のお買い物をした場合、毎月の支払い額は3,000円~になります。

毎月たった3,000円で良いならすごくありがたいように感じるかもしれませんが、ACマスターカードの支払いには年10.0%~14.6%の手数料がかかります。

金利14.6%で毎月3,000円の支払いのみで完済した場合の返済状況はこうなります。

毎月の返済額 3,000円(最終回のみ2,993円)
返済回数 43回
支払い期間 3年7ヶ月
支払い総額 128,993円
手数料の合計 28,993円

 

他のクレジットカードの場合、1回払い・2回払い・ボーナル払いなら手数料はかからないので、手数料が非常にもったいなく感じます。

クレジットカードの一般的な使い方としてスマホの利用料金や分割払いの代金などは毎月支払いが必要になりますが、これらも全てリボ払いになってしまいます。

ACマスターカードは返済額よりも利用額の方が簡単に大きくなってしまうクレジットカードと言えるでしょう。

実質一括払いにできないことはないですが、普通のクレジットカードなら当たり前に選択できる一括払い機能がACマスターカードでは毎月面倒な手続きを踏まないとリボ払いになってしまうことは非常に大きなデメリットです。

ACマスターカードは海外で利用できる?海外キャッシング可能?

ACマスターカードは海外キャッシングが可能なクレジットカードです。

国際ブランドがMasterCardなので海外でのお買い物でも使いやすいですし、海外キャッシング機能を利用して現地通貨を借りることもできます。

この点はACマスターカードのメリットになります。

例えば、旅行先での飲食はクレジットカードで支払いをして、露店でお土産を買うときや、その都度テーブルで現金を支払うようなバーやチップなどは海外キャッシングで借りた現金で支払うといった使い方が可能になります。

日本円を大量に持って行って現地の銀行で両替するよりも安全ですし、両替よりも海外キャッシングの方が手数料を少なくできるケースもあります。

海外キャッシングは普段はキャッシング機能を使わないという方にもかなりオススメできる現地通貨の調達方法です。

ACマスターカードでスマホ決済サービス

スマホ決済サービスとは、スマホアプリを使ってキャッシュレスで支払いをすることです。

各アプリをスマホにダウンロードして、支払い方法としてACマスターカードを登録をしておくと、コンビニや家電量販店など様々なところでクレジットカードや現金を出さずにお買い物ができます!

●ACマスターカードを登録できるスマホ決済サービス
・ORIGAMI Pay
・PayPay
・R Pay
・amazon pay

これらのスマホ決済サービスを利用すればACマスターカードをお店で提出しなくても良いので、「お店の人にアコムのクレジットカードを使ってるってバレたら、なんか恥ずかしい・・・」みたいな不安がありません。

また、例えばPayPayの100億円キャンペーンはとても有名ですよね。こういったスマホ決済サービス独自のお得なキャッシュバックサービスももちろん適用されます。

ACマスターカードに関するQ&A

一般的なクレジットカードとは違うところも多いACマスターカードですが、申し込み前に知っておきたい疑問点をQ&Aでまとめていきます。

ACマスターカードでもクレヒスを作れる?

作れます!むしろクレヒス修行のためにACマスターカードを作るという人もいるくらいです。

●クレヒスって何?
クレヒス(クレジットカードヒストリー)とはクレジットカードをはじめとした信用取引の履歴になります。カードローンや各種ローンに申し込みをすると信用情報を必ずチェックされるのですが、クレヒスも確認されることになります。

●ブラック?ホワイト?スーパーホワイト?
クレヒスは履歴になるので、過去の信用取引の状況がそのまま記録されていることになります。

クレジットカード利用分を毎月延滞せずに支払っている、スマホ分割代金を毎月支払っているなど、滞りなく支払っている人はクレヒスが「ホワイト」となります。優良利用者ですね。

逆に延滞が多かったり、債務整理の記録があるなど、悪い履歴が残っている「ブラック」状態だと審査に通過しにくくなるのは想像できると思います。

重要なのはこの次のクレヒスが存在しない「スーパーホワイト」と言われている状態です。

スーパーホワイトは信用取引の履歴が全くなく真っ白の状態のことを言うので、現金主義の方もスーパーホワイトになります。

しかし、これまでいつもニコニコ現金払いだったがために各種ローンの審査に落ちる理由がわからないですよね。

●ブラックの後にホワイトになる人もいる
延滞が長期間続いたり自己破産などの金融事故を起こしてしまうとブラックとなってしまうのですが、その後は信用取引が一定期間できなくなってしまうため信用情報に記録される内容が何もないことになります。

例えば自己破産するとその記録が5年~10年間信用情報機関に記録されるので、新たにクレジットカードを作ることもできませんしローンを組むこともできません。
つまり金融事故を起こしたことがある人は、一定期間必ずクレヒスが存在しないスーパーホワイト状態になるんです。

過去の信用取引の情報が全て記録されているはずなのに記録がないということは、過去に何か金融事故を起こしたことがあるのでは??と疑われてしまうことになるんです。

●20代はセーフ?
20代でスーパーホワイトなら、クレジットカードよりも現金が安心なのだろうと思われて審査に通過できる可能性もあります。

また、クレジットカード世代よりも年齢が上で現金主義の方は多いと思いますが、この年代の方なら意識してクレジットカードを日常使いしていなくてもETCカードを使っていたり(ETCカードはクレジットカード払いになります)、住宅ローンやマイカーローンなど何らかのローンを組んだことがあればスーパーホワイトではありません。

問題は30代以上の働く世代でスーパーホワイトの人です。この場合、「この年代で信用取引の履歴が一切ないのは金融事故を起こしたからなのでは??」と思われてしまい審査に落ちる可能性が出てきてしまいます。

●ACマスターカードでクレヒスを作ろう!
スーパーホワイトを脱出するための唯一の方法はホワイトを目指してクレヒスを作ることです。
クレヒスを積むにはまずクレジットカードを作る必要があります。

ACマスターカードは一般的なクレジットカードとは審査ハードルが違いますし、年会費無料で維持することができます。

とりあえずスーパーホワイトから脱却したいという人が選びやすいクレジットカードとなるでしょう。

ETCカードや家族カードは作れる?

残念ながらETCカードも家族カードも作れません。ACマスターカードは本人限定のクレジットカードになります。

なお、他のクレジットカードの場合、ETC利用料金もポイントの対象になったり、家族カード利用分を合算して航空マイルに交換できたりします。
こういった特典が多いクレジットカードを検討した方が良いでしょう。

他の国際ブランドVISAやJCBはないの?

ACマスターカードの国際ブランドは MasterCardのみとなりますので、VISAやJCBは選べません。

ただ日本国内において MasterCardが使えないということはほぼありません。海外ではアメリカ方面はVISAの方が強いと言われていますが、日本人が旅行に行く場所ならマスターカードで困ることはまずないでしょう。

クレジットカードを2枚持ちするなら異なるブランドカードを持っておくべきですが、1枚持ちならマスターカードがあれば十分です。

債務整理中・ブラックリストでも発行可能?

ACマスターカードは一般的なクレジットカードと同様に、現在債務整理の真っ只中であったり、ブラックリスト入りしている状態だとさすがに審査通過は難しいです。5年以内に自己破産をしている人はまず無理でしょう。

専業主婦・無職でもACマスターカードに申し込める?

ACマスターカードに申し込みができるのは20歳以上の本人に安定した収入がある人になります。

そのため、パート・アルバイトなどをしていない(収入がない)専業主婦と無職の人は申し込みができません。

学生でもACマスターカードを発行できる?

20歳以上でアルバイト収入があれば発行可能です。

ただ学生の場合は在学中のみ申し込みが可能で、学生向けの優遇があるクレジットカードもあるので、ACマスターカードの前に学生向けクレジットカードから検討してみることをオススメします。

個人事業主でも発行できる?

個人事業主の方の中にはクレジットカードの審査に通らなかった経験があったり、思っていたよりもショッピング枠をもらえなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

個人事業だときちんと働いていて収入がある実績を証明しにくく、事務所や店舗がなければ在籍確認の電話を受けることもできないのでどうしても審査が厳しくなってしまいます。

しかし、ACマスターカードなら個人事業主・自営業の方でも即日発行が可能です!
ただし前年分の確定申告書が必要になることがありますので、必要書類をしっかり確認するようにしましょう。

ACマスターカードは土日・祝日でも発行可能?

可能です!ネットから申し込みをして、審査結果が出たら必要書類を持って自動契約機(むじんくん)に行けば土日祝日でも即日融資が可能です。

アコムの自動契約機(むじんくん)の営業時間は基本的に「9:00~21:00 年中無休(年末年始は除く)」ですが、公式サイトで近くの自動契約機(むじんくん)の営業時間を確認しておきましょう。

ACマスターカードの退会・解約方法

ACマスターカードをクレヒスの積み上げのために申し込む場合など、いつかは使わなくなる日がやってきます。

クレジットカードは自分の生活や多く利用するサービスなどに合わせて作るのが基本ですので、ACマスターカードが不要になったら解約してしまいましょう。

ACマスターカードを解約する方法は3つあります。

・アコム総合カードローンデスク「0120-629-215」に電話する
・自動契約機(むじんくん)で解約手続きをする
・店頭窓口で解約手続きをする

いずれも簡単に解約できますが、ショッピング枠の利用とカードローン枠の利用残高があると解約できないので、借りているお金は全て返済しておきましょう。

ACマスターカードの締日は?

ACマスターカードの締め日は「毎月20日」です。

支払い期日は「毎月指定期日返済」なら自分が指定した一定の日、「35日ごと返済」なら返済日の翌日から数えて35日後までに返済することになります。

また、毎月6日までに全額支払いをすればリボ払い手数料がかからない実質一括払いが可能です。

毎月の支払日は会員ページで確認することができます。

特に35日ごとに返済をする場合は毎月の支払日が変則的になるので間違えないように確認しておくようにしましょう。

ACマスターカードは総量規制対象外?

ACマスターカードは総量規制の対象になります。

すでに年収の3分の1以上の借り入れがある場合は申し込み不可となりますし、総量規制に達していなくてもギリギリまで借りている方はACマスターカードの限度額が少なく設定されることになります。

ACマスターカードを利用しても不利にならない?

口コミをチェックしてみると、「ACマスターカードは消費者金融が発行するクレジットカードだから使ってしまうとクレヒスが悪くなるのでは?」と不安に感じている方もいるようです。

ACマスターカードでお買い物をすると信用情報にはクレジットカードの利用履歴として残りますが、それが消費者金融発行のクレカだからといってマイナスになることはありません。

支払いが遅れてしまうなどの金融事故を起こさなければACマスターカードだからといってクレヒスが不利になることはないのでご安心ください。

ただし、カードローン利用分は別です。カードローンは借金になるのでACマスターカード カードローン機能を使うと「アコムからお金を借りた人」という記録が残ることになります。

クレジットカードの利用歴と借金歴は全く別物ですし、借金歴はクレヒスを積むことにならずむしろマイナス評価であることを覚えておきましょう。
ただし完済してしまえばその後のローン審査に大きく影響することはまずありません。

 


   

このページの先頭へ