ご存知ですか?高額療養費制度が使えること・使えないこと
こんな方に読んでいただきたい
- マネープランを立てている方
- ご自身・ご家族が入院される可能性がある方
- 今後の「もしも」に備え医療費や保険について知りたい方
病気やケガのときには高額な治療費が心配ですが、公的医療保険には「高額療養費制度」という仕組みがあります。
1か月あたりに個人が負担しなくてはならない医療費の限度額が決まっています。
しかし、個室に入院した際の差額ベッド代や先進医療の治療費は公的医療保険が使えませんので、全額自己負担となります。

知らなった!何でも使える訳ではないのね!

母は大部屋では眠れなかったので個室が良いって言ってたわ・・・。

どこまで生命保険で備えるかは、希望する病室や治療内容なども含めて考えましょう!
保険相談ならグローバルライフプランニング
グローバルライフプランニングでは『保険無料相談』を承っています。
是非ご利用ください。
044-872-8139(ご予約制)
営業時間:9時~18時
※保険無料相談フォームはこちらです
投稿者プロフィール

- グローバルライフプランニングの代表の遠藤博之と申します。
ブログ上では多くの情報をお伝えできませんが、少しでもお役に立てればと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最新の投稿
がんについて2022.08.29がん保険選びは、まとまった一時金保障と継続した治療費保障の二つがポイントです。
生命保険全般2022.06.29働けなくなったときの備え、できていますか?
お知らせ2022.04.01個人情報の安全管理にかかる基本方針(プライバシーポリシー)を更新致しました。
生命保険全般2022.03.26生命保険の健康診断しませんか?